夏のカーテンは機能と涼感がポイント

6月は衣替えの季節です。この季節になると窓からの日射しが気になります。
洋服の衣替えがあるように、カーテンも衣替えをして涼を感じてみませんか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1683
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

6月は衣替えの季節です。
この季節になると窓からの日射しが気になります。
洋服の衣替えがあるように、
カーテンも衣替えをして涼を感じてみませんか?

涼を感じるポイントは、目から入る情報です。

赤い部屋と青い部屋では青い部屋、
明るい部屋と薄暗い部屋では薄暗い部屋と後者の方が涼を感じます。
夏の季節に程よく薄暗くして木陰の空間が作れたらいいですね。

室外での日射し対策

室内にこもる熱を逃がすには室外での日射し対策が効果が高いと思われます。

窓辺の日除けでは、スダレやよしずが定番です。
エコロジーな方法として育てる日除け「緑のカーテン」も人気です。
しかし、これらは天然物なので耐久性が劣り、立てかけると暗くなってしまいます。

そこで近年人気なのが遮熱サンシェードです。
サンシェードは通気性があるの生地なので太陽光を程よく通します。
弊社が取り扱っているステンレス加工を施した遮熱サンシェードなら
ステンレス粒子が熱を吸収するので遮熱効果も別格です。

室内での日射し対策

しかし、室外で日射し対策できない部屋もあります。
室内での日射し対策で手軽な方法は遮熱カーテンです。

遮熱カーテンにも様々なタイプがありますが、
主流なのがセラミックの白い遮熱レースとステンレスのグレーの遮熱レースです。

グレーの方が部屋を程よく暗くするので、白より目で涼を感じることができます。
冬にグレーは寒々しくなってしまいますが、
夏は涼しく感じることができるので夏専用で使うと良いでしょう。

  • 1683
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

あなたも経験あるはず、初めてのカーテン購入体験。ぐずる子供を無理矢理連れ出し週末ショールームや専門店を駆け巡った時のこと。カーテンのこと何も知らないから、とにか…

カーテンショップクレール篠田亨至さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア