
賞味期限切れを防ぐ収納
片付けサポートや掃除代行の現場で、
「お菓子ってどうやって収納すればいいの?」
「気付いたら賞味期限が切れちゃうんです」
そんなお声を聞きます。
どのお菓子がどれだけストックがあるかすぐわかって、
買いすぎていないか足りなくないか管理できる収納を目指したいですよね。
キャンドゥの商品を使った収納の一例をご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 80771
- 349
-
いいね
-
クリップ
片付けサポートや掃除代行の現場で、お菓子の収納にお困りの方も多くいます。
賞味期限が切れたお菓子を捨てるなんてもったいない!
期限が切れても食べちゃう私ですが、期限が切れないうちに食べきるのが一番です。
お菓子はどんなふうに保存していますか?
ちなみに我が家では、夫が毎日会社にお菓子を持参しています。
会社に持って行くお菓子の数が決まっている
オフィスでお菓子を食べるのが今の時代では一般的ですよね。
うちの夫も、お菓子を持参して出勤します。
会社は収納場所が少ないため、その日に食べる分だけ持って行きます。
閑散期と繁忙期で数は変わるのですが、
繁忙期は、のど飴3つ、梅の飴1つ、ガム3粒、飴4つ、チョコやクッキー等を3つくらい。
これを毎日用意するのは、けっこう面倒な作業です。
適当にやると、ガムを入れ忘れたり、のど飴の数が違ったり。
それぞれ決まった数のお菓子を袋に簡単に入れるには、
種類がごちゃ混ぜにならないようにする必要があります。
そして、どのお菓子が少なくて、早めに買っておかなければならないか、
そういうことも一目でわかるようにしたい。
引き出し収納が最適
我が家では、お菓子専用の引き出しを用意しています。
引き出しの良い点は、ごちゃごちゃした物を入れても閉めればスッキリ!
そして引出しを開けたときに何が入っているか
ぱっとわかる点が良いんです。
だから、あれこれ重ねて詰め込んではいけませんね。
ぱっとわかる収納にするため、
100円ショップ・キャンドゥで販売している仕切りケースに入れています。
この仕切りが大事。
仕切って分類されているので、
のど飴3つ、梅の飴1つ、ガム3粒、飴4つ、
チョコやクッキー等を3つという決まった数を、
右から順に取っては袋に入れ、取っては袋に入れ、
と流れ作業的に入れていくと
こうして、月曜、火曜、水曜日分と
毎日会社に持参するお菓子パックができます。
そして引き出しの中は、どのお菓子が減って、
近々購入しなきゃいけないかすぐわかります。
過不足のない在庫管理を
今回はお菓子の話題ですが、
日ごろ消費する物の収納も同じ考え方で応用します。
わかりやすく分類すること。
取り出しやすいこと。
なくなったら補充しやすいこと。
一目で見てわかるこの仕組みが過剰在庫を防ぎます。
ちょうどいい仕切りグッズをみつけるには、
収納場所を計ることも大事ですね。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- 80771
- 349
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
簡単整理術!5分で書類の片付けに挑戦しよう!!整理収納アドバイザーさかたちあき
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
書類整理にオススメ!無印良品のファイルボックスと仕切りスタンド思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
お弁当箱はどう収納すべき?便利な収納方法から避けたい注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外とかさばる薬収納は100均グッズで簡単便利にアレンジしよう!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部