
【息子専用】玄関にステップ兼イスを作る。
借家の玄関の段差が息子には高すぎて
靴を履くたびに頭から転げ落ちそうになっていたので
踏み台兼イスを作ってみました(*бωб)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14230
- 99
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成から♡

我が家の定番、黒×ウォルナット+ステンシルで
全体の雰囲気とも馴染むように作りました(*'∀'人)♥*+
子供っぽくなりすぎないように、
実用性重視でもカッコイイ!
を目指して作ってみたのですが♡
材料。

ホームセンターで見つけた脚パーツ。
本来のは座金で固定するもののようですが
今回はアクセントとして使用しますので
お好みでなくても問題ないです٩(๑òωó๑)۶

他は、土台となるしっかりとした板。
補強用として端材があるといいですね~
今回、私は脚以外は
うちに大量にある端材を消費しながら
作っています(๑°⌓°๑)
作り方。

先ほどの材料はヤスリがけ(念入りにね♡)し、
ワトコオイルを塗りました。
そこで、ステンシルの順番を間違えたことに気づき、
仕方なく上からステンシル・・・。
※ステンシルしたい方は
オイルの前にしてくださいね!!!
写真は、板2枚をボンドでつけている状態です。


サイドと裏側から土台の板2枚を補強します(*бωб)

脚部分を黒く塗装し、
端材に位置を測って固定します。

ボンドで固定したのち、
表からビス固定です。
位置をきちんと測っていたら
わりとすんなり固定できますよ~
ただ、脚の真ん中あたりは
金属&空洞なので、
そこを避けてビス固定してくださいね(人-ω・)

脚パーツを端材ごと土台に固定し、

アクセントとして座金を設置して
完成ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

傘立てがアジアンで現在浮いちゃってますが(๑°⌓°๑)
(後日DIYしよーっと)
我が家の玄関の雰囲気にすっと馴染んでくれて
出しっぱなしでも邪魔にならない大きさ♡
(取り出しやすいっていうのは重要!!)
おためし!!


うんうん♡
これで頭からころげ落ちそうになる心配は
なくなった(*´ω`*)
お試しのため裸足ですみません・・・笑
既製品の脚パーツを利用したので
高さが均一で、ガタガタもなく
現在の息子の体重14キロ強では
全然余裕な感じです♡

上から撮っているのでわかりにくいですが、
玄関の段差はこんな感じです。
大人が座って靴を履くのに
ちょうどよい感じの高さなので
やはり子どもには高いです。
息子は、
靴を履くイスとして以外に
ここの玄関に上がるときの踏み台としても
使ってくれています(*бωб)
使わなくなったら、
グリーンなどの台として
使ったりできるかな~と
今から狙っていたりします。笑
- 14230
- 99
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
2段ベッド卒業後のベッドをリメイクしてインテリアに馴染ませる方法tomo
-
『片付ける』が習慣に♪子どもが使いやすい丈夫な木製ボックスDIY☆aya-woodworks
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ