
ちょっとの工夫で限られたスペースを有効活用☆
賃貸の狭い我が家では限られたスペースをいかに使いやすく有効的に使えるか!がカギです。
といっても、まだまだなのが現状ですが・・。
ダイニングテーブルもそのひとつで、大きいテーブルは置けないけど置きたいものはたくさん。
だからテーブルの上が常に散乱してて。
そんな時に家にあった廃材を使ってちょっと工夫してみたら、思いの外テーブル上のスペースが使いやすくなったので紹介します(≧∀≦)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 152307
- 1234
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、maiikkooです。
今年は断捨離、整理整頓、お片付けをしてスッキリ暮らすを目標にしているから本当はダイニングテーブルの上もスッキリとさせたいのですが、家族のあれ取って〜これ取って〜から解放される為、取って!と言われがちなモノはテーブルの上に出しておいて、自分でできることはセルフサービスでやって頂くシステムを導入中の我が家。
でもセルフサービスにしてもらいたい事がだんだん増えてしまって😅テーブルの上がごちゃごちゃに。
ならばモノを減らす?とも思いましたが、2段にしたら置けるスペースが増えていいのでは?と廃材を使って作ってみました。

下には朝食で出番が多い、スプーンやフォークなど。
上には先日diyしたドリッパースタンドを置いて、朝主人には自分でコーヒーを淹れてもらう作戦。
ミニテーブルの材料

1×4材
60㎝×2本
3×3㎝の角材
20㎝×4本
12㎝×4本
あとはお好みで塗料を用意して下さいね。

1番長い部分は作りたい長さで。
(私は60㎝で作りました)
その長い板2枚を角材12㎝でくっ付けます。
左右同じ場所にボンドで固定してからビスで留めるのがいいと思います。←ちなみに先に12㎝の角材で2本をくっ付けるのは、表から見た時にビスが見えないようにこのやり方にしました。
めんどくさい!別に見えてもいいよ!って場合は角材で四角形を作ってから長い板にビス留めでもいいですよ!

そこまでできたら、12㎝の角材を囲むように他の角材もビスで留めれば完成です☆

上からビスが見えないので、スッキリ見えますね。
サイズを変えればサイドテーブルにもなったり、小さめに作れば食器棚の中や洗面所の下なども有効活用できそうですね!
簡単なのでぜひ作ってみて下さいね☆
ブログはほぼ毎日更新中♫
Instagram &twitterもフォローしてもらえたら嬉しいです(≧∀≦)

- 152307
- 1234
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
キッチンに収納カウンターをDIY!超簡単なテーブル脚の作り方も紹介しますノリエ
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
生活感溢れるアレコレまとめて目隠し棚をDIY!ak3
-
簡単DIY!”コの字”ラックで「重ならない・出しやすい・しまいやすい」収納を手に入れるキッズオーガナイザー 中村佳子
-
ラブリコで簡単に収納棚作り☆賃貸キッチン改造その3maiikkoo
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【収納】ちょこっとDIYでキッチンの吊り戸棚収納を見せれる収納に!kiki_nekko
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan
-
【DIY】洗面台の3面鏡を再利用して収納棚を作りました♬Mily
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
niko's kitchen✨自作レンジ台を改良!【スライドテーブル】編niko
-
【収納】我が家のカラーボックス活用法6選♪greenapple