
【DIY】ニトリのカラボでテレビ周りをスッキリ!まるでシステム家具のような出来上がり。
テレビの買い替えに伴い、テレビ周りのインテリアを見直しました。
窓際と言うこともあり壁面を潰せなかったので、考え抜いた挙句、ニトリのカラーボックスを使って見栄えよし!収納抜群!出来上がりスッキリ!のテレビ台を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38558
- 527
- 0
-
いいね
-
クリップ
1日のほとんどがテレビ付けっぱなしの我が家にとって、見た目のきたないテレビ周りのインテリアは永遠のテーマと言えるほど、ホントにゴチャゴチャした見た目でした。
絶対に誰にも見せられないスペースだったので写真が残っていなくて比較出来なくてスミマセン。
しかーし、一念発起!
大型テレビの買い替えに伴い、
窓際!
見た目スッキリ!
収納抜群!
の全てを叶えるシステム家具のように作り替えました。
いつもの事ながら、作る事に没頭し過ぎて商品の写真や組み立て中の写真が無くてすみません。
今回わたしが使ったのは、ニトリのカラーボックスです。
下段に扉付き3段カラボを二つ横に倒して土台にしています。
上段にはスリムな背高ノッポのカラボを乗せて、テレビ横の空いたスペースには少ーし高めの3段カラボでテレビを囲うように積み上げました。
下段は二つのカラボに対して上段のカラボは一つなんて何て変てこりんな組み合わせ?と思いましたが、コロコロ変わる女心と申しましょうか気に入るまで頻繁に模様替えを繰り返す性格のため組み合わせしやすいようにあえて小さいサイズのもので対応したかったんです。
ただし上段はズレるとテレビがひっくり返る恐れがあると思ったのと不要になった場合は玄関で再利用出来る!と想定していたから、あえてこの組み合わせにしました。
テレビ横のカラボにはコレなんて言うの?四角いランドリーボックスみたいなケースをダイソーで二つ購入し、中にはハンカチや子どもたちがスポーツの時に持っていくタオル類が入ってます。
こーんな感じです。
下段の扉の中は、C Dや雑巾、布巾のストックやカイロなど、見せたくないものを入れています。
上段のノッポのスリム棚は、本当は6段なのですが、真ん中の棚を一枚入れずに5段にして一つはDVDプレーヤーを収納しました。
配線をスッキリしたかったのでカッターで背板に穴を空けてコンセント類は後ろに隠しています。
「リモコンがない!」なんて事も我が家ではあるある話ですが、定位置を作ってあげれば良い!と学びました。
こちらも我が家あるある話で、家族5人分の充電器やイヤホンはミニランドリーボックスを定位置に。
良く使うポケットティッシュは上段のタオルの近くに収納。
扉付き収納と空き収納を駆使する事で、テレビ周りのゴチャゴチャした小物類が見た目良く片付きました。
これで、「アレ何処へやった?」「コレは?」の生活から解放されそうです。

- 38558
- 527
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
【収納】我が家のカラーボックス活用法6選♪greenapple
-
【ダイソー】木製インテリアボックスで、リモコン収納!定位置管理で使ったら自然に戻る収納に♫chisa9135
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜お支度コーナー編〜☆mont-blue☆imoan
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
電子機器の充電コーナーは無印良品でスッキリ!Fujinao(フジナオ)
-
壁紙を貼って物置きからお気に入りクローゼットへひと宮
-
DIYで押入れ大改造!劇的変化の全行程mirinamu
-
【セリアの意外なあれで♡】どこからも取りやすいリモコン収納瀧本真奈美
-
大人気!?無印良品の【キャスターもつけられるフタ】を使ってみた!ak3
-
【100均】リビングがスッキリ片付くキャンドゥの収納BOX♪我が家
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO