
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪
LIMIA DIY部
キッチンの棚をDIYしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
キッチンのゴミ箱を収納できて、重い水槽を置いても安心な棚を作ります。
以前のゴミ箱たちです。
可愛いのですが、今回はフタを外して収納してしまいます。
大まかな設計図です。
枠組みを2×4で作り、ゴミ箱たちが入る引き出しも作ります。
水槽が乗る天板は、1×4を並べてあります。
ちょっとしたこだわりで、ネジ頭が見えないよう全てダボ穴仕様にしました。
引き出しを四段、作ります。
引き出しレールが本当に難しく、何度もやり直しました。
引き出し表面には、1×4をスクラップウッド調に貼り付けていきます。
引き出しに取っ手をつけます。
ゴミ箱たちを収納する引き出しの表面は、余ったクッションフロアを切り貼りしてヘリンボーン柄にしました。
ここまで出来たら、キッチンに設置します。
重い水槽が乗っても、がっしり!
ゴミ箱を収納します。
ファストフード店のように押すと開く扉にしたかったので、コの字にしたプラダンをつっぱり棒に引っかけています。その表面には壁紙をつけたフレームをぺたり。
サイドに1×4を貼り付けていきます。
柱部分の空間を利用して、物を飾れるようニッチ風にしてみました。
ちょっとした遊び心で、キッチン側サイドには扉をつけて、ここから生ゴミを捨てられるようにしました。ちょっと便利です。
キッチンの棚、下半分の完成です!
後編へ続きます。