
簡単5分で完成!お正月にピッタリ♡鏡餅おにぎり
鏡餅みたいなおにぎりを作ってみました!
伊達巻とかまぼこにもお顔を付けたら、可愛い和プレートに♡
おせち料理に飽きた時、お子さんがおせち料理を喜んでくれない時などに作ると
ちょっとテンションが上がるかも?!
デコカレーなどにもどうぞ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12675
- 89
-
いいね
-
クリップ
材料
ごはん 適量
カニ風味かまぼこ 1本
海苔 少々
人参 少々
いんげん 少々
※いんげんじゃなくても緑の物なら何でも大丈夫です。
作り方
1.ごはんを2つに分け、ラップに包んで大小の
おにぎりを作る。
具材、塩はお好みでどうぞ♪
上下をやや平らにすると安定します!
握ったら重ねてみてバランスをチェックしましょう。
2.お皿の上に1のおにぎりを重ねておきます。
作ってから移動すると壊れやすいので、食べる時の
器の上で作って行きます。
カニ風味かまぼこの表面の赤い部分を剥がします。
5mm程度の太さに割いて、1本はおにぎりの重ねた部分に
巻き付けます。
付き難い場合は少量のマヨネーズを付けると貼り付きやすくなります。
同様にカニ風味かまぼこでリボンを作ります。
実際に結ぶのは難しいので輪っかを作ったカニカマを左右に
2本乗せています。
3.人参は5分ほど塩ゆでしてフルーツポーラーでくり抜きます。
フルーツポーラーで抜いた物は真ん丸にはならないので
面取りする要領でミカンの形に近付けます。
フルーツポーラーがない場合はナイフで丸っぽく
カットします。
真ん丸じゃなくても味があっていいですよ!
4.海苔で顔パーツを作り貼り付けます。
目は丸いパンチ使用。
口は小さなはさみを使用すると切りやすいです。
(※下記に海苔切りのコツのリンクあります)
カニ風味かまぼこの表面の赤い部分を剥がし
丸い型(短く切ったストローで代用可)で抜き
頬の部分に貼り付ける。
(少量のマヨネーズを付けると剥がれ難い)
人参の上に茹でたいんげんを少量切り取って乗せる。
今回は人参をミカンに見立ててみましたが
金柑があればそのまま乗せるだけなのでもっと楽チン!
伊達巻とかまぼこも可愛く
鏡餅と同様に伊達巻とかまぼこにもお顔を付けてみました。
これだけでとっても可愛いです^^
海苔切りのコツはこちら

- 12675
- 89
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
初心者さん向け*簡単可愛いアザラシくんとタコさんウインナーのキャラ弁の作り方momo
-
おにぎりでクリスマス☆サンタさん&;トナカイさん詰めおにぎり♪chiho
-
【レシピ】型も手作り♪七夕お星さまおにぎりchiho
-
男の子が大喜び♪簡単パトカーのお弁当*キャラ弁momo
-
お弁当に大活躍!可愛いウィンナーの飾り切り4つchiho
-
ストローで簡単かわいく作れちゃう♪ゆで卵のお花カップ卵サラダの作り方chiho
-
お弁当に便利!魚肉ソーセージを使った簡単デコおかず5つ♪chiho
-
中身は家にあるものでOK!あるもの活用少し細めで食べやすい恵方巻きの作り方mika
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
ごはんでホットドッグ風♪がっつり系♪ホットドッグ風おにぎりの作り方chiho
-
お正月♡簡単ちらし寿司でおもてなし♬突然のお客様がいらしても安心レシピ♡**chieko_nozaki
-
簡単🍠◇スクエアスイートポテトhitomi_kawakami
-
お弁当にカラフルなフルーツサンドはいかがですか?en