
【掃除】洗剤の洗浄力を最大限に引き出す3つの豆知識
大掃除もクライマックスになってきている人もいらっしゃるかと思いますけど、なかなか落ちない汚れに悩んではいませんか?
汚れを落としきれない洗剤に不満を感じたりすることもあると思うんですけど、すこーし洗剤の使い方を工夫してみると実は落ちることもあります。
今回は手持ちの洗剤でもできる、洗浄力をアップさせる方法の紹介ですっ☆
家族みんながより健康的に気持ちよく過ごせるように、お掃除の参考にしてもらえると嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5553
- 31
- 2
-
いいね
-
クリップ
①洗剤を温めてみる
液体洗剤って、実は温めると汚れを落としやすくするんです!
なので、液体洗剤ならスプレー容器のまま温かいお湯の中に浸けて温めるのもいいし
液体洗剤を耐熱容易に移し入れて、レンジでチン!して温めて使うのもオススメです。(40℃ぐらいになるようにするといいかも。)
粉末の洗剤なら、冷たい水ではなくてお湯に溶かして使うといいかも。
なぜ、洗剤をあたためると汚れを落としやすくなるのかというと、洗剤の温度が10℃上がれば洗浄力が2倍にアップするからなんですっ☆
だからといって、グッツグツの熱々はヤケドしちゃうので、温めすぎには気をつけてくださいね!
②洗剤を吹きかけたあと、すぐには拭き取らない!
液体洗剤をシュシュッ!って吹きかけて、すぐに拭き取る人もいるけど、汚れにしっかり洗剤が浸透してから拭き取った方が汚れは落ちやすいです!
なので、液体洗剤を吹きかけたら、しばらく時間をおいてからすすいだり拭き取ってほしいです。
もちろん、その汚れにあった洗剤を使わないと汚れは落ちないので、こちらの記事も参考にしてみてください。
とはいっても、塗装してあるものによっては塗装が汚れと一緒にはがれてしまうこともあるので、放置しすぎには気をつけてください。
心配なときは、目立たないところでテストしてみるといいですよ!
③洗剤の希釈の目安を意識する!
洗剤によっては「希釈しても汚れを落とせます!」って書かれているものもあるけど、やっぱり希釈して薄くしすぎると汚れを落とす効果は弱まります。
なので、希釈してお掃除するときは、お掃除の対象となるものによって希釈の濃度を変えないと効果的に汚れを落とすことはできません。
希釈できる洗剤なら、洗剤の使用方法と一緒に希釈の目安が記載されていると思うので、希釈の目安をしっかり守ってもらえれば汚れは落としやすくなるかな〜と思います。
お掃除は快適で豊かな暮らしを送るためには欠かせないもの
世の中には暮らしが快適になるように、様々な洗剤が存在しています。
でも洗剤も使い方次第で、家族がずっと健康に気持ちよく過ごせたり、汚れに不満を感じストレスをためながら暮らすことになったりします。
どうせなら、お掃除に手間もかけずにみんなが笑顔で気持ちよく過ごせるようにしたいですよね!
ちょっとだけでもいいので、洗剤の使い方を意識して、暮らしが豊かになるようにお掃除の参考にしてもらえたら嬉しいです。
今回のこの記事を気に入っていただき、いいね♡をしていただけたりフォローしていただけたらとっても嬉しいですし、励みになります!
これからもみなさんの生活に役立つネタを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
大掃除にオススメなアルカリ電解水『クリアシュシュ 』はAmazonでも購入できますので、どうぞのぞいてみてください♪
- 5553
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単キレイ】電子レンジの掃除方法6選!頑固な汚れや臭いをスッキリ落とそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除にはハイターなど塩素系漂白剤が有効!おすすめ簡単掃除のやり方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
余った「炭酸水」は拭き掃除に◎汚れも落ちるし2度拭きいらず!mujikko@もの選びコンサルタント
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
びちょびちょ&いや~な臭いとさようなら!タオルを気持ちよく使うための工夫nico8