
工具不要♪ダイソー商品で万年カレンダーが簡単に作れます♪
この時期になると気になるのはカレンダーですよね♪
ダイソー商品を使って、簡単で便利な万年カレンダーの作り方をご紹介^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22389
- 263
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料はこちら
ダイソーで購入
・マグネットシート(木目調)
・アルファベットスタンプ
・数字スタンプ
私はダイソーのスタンプを持っていたので、使用しましたが、お手持ちのスタンプでも、手書きでも、シールなどでも大丈夫です^ ^
・油性スタンプインク
(セリアなどでも購入可)
木目調が便利
今回使ったマグネットシートの木目調がとても便利な理由は、線が入っているので、その線に沿って切るだけで良いのです!
9本のマグネットが出来上がります。
カレンダーには端の2本を除いた、7本を使用します。端の2本は後からまた使います。
そのままでも良いですが、角を丸めると、より見栄えが良くなります♪
マスキングテープでガイドラインを引く
スタンプを均等に押す為に、マスキングテープでガイドラインを引いておくと便利です!
マスキングテープは1.5cm幅の物を使用。
両端に定規を置いて、等間隔で貼っていきます。
スタンプを押すスペースを2cmにしました。
画像を参考にマスキングテープを貼ってみてください。
(一部1.5cmにしてしまったところがあるので、定規の数字は参考にしないでください…)
スタンプを押す
マスキングテープのガイドラインが出来たら、それに沿って、スタンプを押していきます。
1〜31まで押したら、マスキングテープをはがします。
曜日のマグネットを作る
次に曜日を表示するマグネットを作ります。
最初にカットした時に除いた、端の部分を使います。2本余ったうちの太い方を2cmずつカットします。
これも、角を丸くします。
アルファベットスタンプで曜日を押していきます。
完成♪
ブリキボードや冷蔵庫などにも!
マグネットがくっつくところで活躍♪
書き込みOK!
元々、ホワイトボート、ブラックボード専用マーカーで書き込める商品ですので、もちろん書き込み可能です!
31日まで無い月は!?
余分な日付を隠す為に、最後に残ったマグネットの端を使います。
数字が隠れる大きさにカットして、貼り付けます。
マグネット同士が反発し合って上手く隠れない時は、上下逆さまにすると大丈夫です。
木目調なので、多少色の違いが出てしまいますが、許容範囲かと思います^ ^
お家にスタンプがあったり、手書きで挑戦する方は、マグネットシートのみの¥108で完成します♪
簡単に作れる万年カレンダー、ぜひお試し下さい^ ^
- 22389
- 263
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
【すぐに出来ちゃう】オシャレなまな板スタンドayu__maman
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
【簡単DIY】100均アイテム大活躍!手作りカレンダーの作り方特集LIMIA DIY部
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu