
寒い冬の寝具を温かく!ベッドマットレスと羽毛布団に一工夫してみました
冬は布団に入るのもひんやりしますね。少しでも快適に温かくするための工夫をしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 50830
- 168
-
いいね
-
クリップ
暖かく寝るために
冬の寒い夜。
ひんやりする布団では、安眠は難しいですね。
少しでも温かい状態で眠りたいものです。
そこで一工夫してみました。
体とマットレスの間にラグを入れる方法です。
イトーヨーカドーの24色ラグマルシェ
マットレスの上に、高反発、低反発といった
ベッドパッドを敷く方もいらっしゃると思います。
マットレスに直接寝るのではなく、何か間に挟めると
寝心地も変わってきますね。
今回挟むものは、ラグマットです。
イトーヨーカドーの24色ラグマルシェ。
素材は、ウレタンフォームを使っています。
高反発、低反発パッドでも使われている素材なので
クッション性があります。
床暖房やホットカーペットにも対応しているので
通気性もあります。
手洗いOKということで
寝具として使ってみました。
実際に使ってみますね!
それでは、早速敷いていきます。
マットレスの上にラグを乗せます。
サイズは約1畳(90×185㎝)なので
シングルサイズのベッドマットレスより若干小さめです。
ラグの上にシーツを敷きます。
出来上がり。
シーツのゴムベルトをマットレスに引っ掛けることで
中のラグが動くことなく収まります。
ソファとしても
今回、マットレスに乗せたときに
ラグマットがとてもきれいに見えました。
部屋が狭くてソファを置くスペースがないという時には
ベッドをソファとして使えるかもしれないと思いました。
本来はラグマットなので、直に座るのがメインです。
このラグシリーズは、色が24色と好みの色を選べるので
布団を除けて、ソファとして使ってもいいですね。
布団の上に直接座るより抵抗がなくなります。
さらに温かさアップ
マットレスの工夫と、もう一つ。
掛布団にも一工夫します。
羽毛布団は、体温の熱で羽毛が膨らんで温かさが増すそうです。
毛布の使い方で、暖かさが変わるそう。
普段は体の上に直接毛布を乗せますが
布団の上に、毛布を乗せます。
こうすることで、羽毛布団の蓄えた熱を放出させない役割があるそうです。
上からも下からも温かさがWで押し寄せます。
いかがでしたか?
ベッドのマットレスの上に、ラグマットを敷いて、寒さ対策をしてみました。
寝心地も良く、温かく眠れました。
湿気が気になる方は、朝起きたときにラグを外しておくといいですね。
日中はラグマットとして、夜はベッドマットとして
二刀流の使い方が出来ますね。
- 50830
- 168
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ニトリ】朝までぐっすり!Nウォームが「寒くて眠れない」を解決!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のベッドパッドおすすめ5選!有名メーカーやウール・麻わたなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こたつ敷布団の人気おすすめ7選|厚手のものや洗えるタイプなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリの「お、ねだん以上。」なタオルケットを紹介!口コミよしのNクールなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリストご用達の敷布団、エアリーマットレスを使ってみました!Fujinao(フジナオ)
-
低反発ラグマット人気おすすめ10選|2畳向けから6畳向けまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
少しの汚れなら大丈夫(^^)直ぐ洗えて直ぐ乾く!"韓国イブルキルティングマット"home13.emi
-
布団セットの人気おすすめ10選|来客用にぴったりLIMIA インテリア部
-
人気のおすすめ折りたたみベッド5選!シングルやセミダブル、選び方などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめマットレスベッド10選|シングル・セミダブル・ダブルLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今冬に実践!ホットカーペットの下に敷いてよかった、フロアクッション!ライフオーガナイズたなばた
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5