
DIYのちょっとしたコツ
DIYで使う、ネジ打ちのコツです。当たり前のようで、省いてる方も結構多いと思います。
やるかやらないかで仕上がりに結構差が出るので、ここは省かずしっかりやってくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 78587
- 97
-
いいね
-
クリップ
当たり前といえば、当たり前なのですが…
ネジを止める時は、下穴を少し開けてからだととっても打ちやすくなるので
この作業がとても大事です。
慣れてくると端折ってしまいがちですが(私もそう)
これをやるかやらないかで、正確性はもちろん、安定性が増して作業もしやすくなるので
端折らずしっかりやるのがDIY作品を綺麗に仕上げるコツです。
先述した通り、ネジを打ちたいところに下穴を空けてから打つのですが、
電動ドライバーがないからできないよ!!って方でも大丈夫です。
手動で使うドリル(ピンバイス)やキリは100均に売っているし、手軽に使えるので
そちらで下穴あけをしてみてください。
電動ドライバーか、ピンバイスなどでネジを打ちたいところに下穴を空けて

そのあと、打ちたいネジを貫通しない程度に打ち込みます。

画像は以前ラダーを作った時の物です。
横一列、先に下穴を空けて全部ネジを打ちこんでから
組み立ててネジを打ちました。


これなら多少不安定な部分のネジ打ちでもぶれずにスムーズに出来ます。
この下準備をするかしないかで結構変わってくるので、是非実行してくださいね♪
ネジ打ちが苦手な人には特におすすめです。
他にもいろいろなDIYや簡単リメイク、100均情報をブログで公開中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 78587
- 97
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIY初心者さん向け♪電動ドライバーの基本的な使い方をご紹介☆____pir.y.o
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
簡単!10分でパレットをDIY!maiikkoo
-
niko's kitchen✨自作レンジ台を改良!【スライドテーブル】編niko
-
【ラブリコ】1X4アジャスターでキッチンに棚を作る方法【簡単】whochico
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
【100均DIY】包丁のマグネットホルダー☆端材×100均材料でDIYはちこ
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
レッツ Do It Yourself !ロール式網戸の切れてしまった紐を交換してみました!R
-
IKEAのステップスツール✨自分好みのカラーに塗って組み立ててみました!niko
-
100均の灰皿が⁉工具不要のリメイクでドリルビットスタンドに☆aya-woodworks
-
便利グッズ【ドリルガイド】を使ってダボ継ぎDIY♪花台にもなるスツールを作ってみよう~HANDWORKS*RELAX