【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


簡単DIY♪SPF材で子供にぴったりサイズのおしゃれスツール♪インテリア、ガーデニングにも

SPF材を使って簡単に作るスツールです。小さめでお子様が座るのにピッタリサイズ♪ちょっとカゴを置いたり、ガーデニングなどにも使える便利なスツールです。ペイント次第でいろいろなテイストになります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 24819
  • 285
  • いいね
  • クリップ

材料

☆SPF材の1×4
650mmの長さがあれば大丈夫です。

☆ホワイトウッドの角材
      30㎜×40㎜の物の6F(1820㎜)1本

☆木ネジ 長さ50mm程度のものを20本
長さ35mm程度のものを8本

☆ドライバー(電動だと楽です。)
☆のこぎり
☆水性ニスやお好きなペンキ
私は水性ニスのオークと
水性ペンキのホワイトを使っています。

作り方

まず1×4は300㎜が二本になるようカット。

ホワイトウッドの角材は、
250㎜を4本
220㎜は1本
110㎜は4本
になるようにカットします。

切るのはホームセンターのカットサービスを使うととっても楽です。

まずは250㎜の物と、110㎜の物を

写真のように繋げてネジ止めをします。

サイドから2本ずつネジを打ってます。

これをもう一つ作ります。

次はこの2つを220mmの角材で繋げます。

このスツールはここが一番難しい所かも?

ネジ穴を開けて、先にネジをある程度打ってから止めると楽です。

ここも、ネジは2本ずつ使って止めます。
先に中のT字の部分から止めてもOKです。
脚のバランスが取りやすい方からやってみてください。

これで土台完成です!
あとは、SPF材の300mmにカットした物を乗せて

上からネジで両端を2箇所ずつ止めます。
この時のネジは、長さが35mmの物を使いました。

これで完成です。

あとはペイントです♪
私は水性ニスのオークで塗って

このままでも可愛いのですが
さらに、スポンジと水性ペンキを使って
ちょっとアンティーク風にしました。

スポンジにペンキをつけて

ぽんぽんしたり、こすりながら塗って完成です。

ツートンカラーにしても可愛いです。

お好きなカラーで塗ってみてくださいね♪

他にもいろいろなDIYや簡単リメイク、100均情報をブログで公開中です。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

  • 24819
  • 285
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

初心者にもできる簡単DIYリメイカー。2児のママ&ブロガーです。インテリアデザイナー&アドバイザー・DIY工作アドバイザー住宅収納スペシャリストルームスタイリス…

elie.snowdivaさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア