
簡単に漆喰みたいなワンランク上の壁面が作れるペイントDIY
インテリア好きな方なら漆喰の壁面はやっぱり憧れますよね。
でも広い壁一面を漆喰にするというのではなくて、ちょっとした面積だけを漆喰にしたい時に わざわざ本格的な漆喰セットなどを買うのも勿体ないですよね。
そこで今回は、ちょっとした面積を漆喰風にしたい時に有効な方法をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 93936
- 353
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回ペイントするのはこちら。
この飾り棚の背面なんですが、モノを どかしてみると、
こうなってまして。
これは黒タイル柄のリメイクシートに見えるかもしれませんが、実はリメイクシートではなくて自分でタイル風にペイントしたものなんです。
3年ほど前に、どうしても黒タイル風の背面にしたくて いい方法はないかと考えて、ベニヤ板を黒くペイントした上からマステを何本も貼って白のラインを入れて作ったんですが、これを作った数か月後にセリアから黒タイル柄のリメイクシートが発売されて愕然としまして_| ̄|○。。。
もっと早く発売してくれれば、なにもわざわざこんなに苦労してペイントすることはなかったのに、と(ノД`)・゜・。
もはやリメイクシートが100円で売っている以上、必要ないとは思いますが、その時のハウツーがありますので興味ある方は読んでみて下さい。

ということで3年ほどは この背面で楽しんできたんですが、これもそろそろ飽きてきたので漆喰風のペイントにすることにしました。
まずは飾り棚を取り外して、背板も外しまして。
ここにニッペのデコボコベースを塗ります。
デコボコベースは塗るだけで、
努力しなくても技術がなくても簡単に独特の表面になってくれるので、最近ではSNSの中でも使っている方をよく見かけるようになりました(*´ω`)
そしてデコボコベースが乾いたら、
ペンキを塗ります。
使ったのはニッペのSTYLEというペンキで、これは黒板塗料にもなるし壁紙にもなる優れものなんですよ。
塗り残しのある感じでザックリと塗ったら、こんな感じになりました。
ここに
ちょっと薄めのグレーを足していきます。
今塗ったばかりの濃いグレーが乾かないうちに塗り重ねるのがコツです(*^^*)
すると
かなり いい感じになってくれました♪
そして裏面は、見る頻度が低いのでデコボコベース無しで
今と全く同じ塗り方で塗ることにしました。
同じように、濃いグレーが乾かないうちに薄いグレーを重ねて塗ります。
両面のペンキが乾けば、完成です!
完成!
どうでしょうか。
古民家カフェのような飾り棚になったかと思います♪
デコボコベース、あり無しを見比べてみると、
こちらがデコボコベースありで、
こちらはデコボコベース無しです。
同じ塗り方をしてもデコボコベースがあるのと無いのとでは全然違いますね!
漆喰のような背面が、ディスプレイ雑貨を映えさせてくれます(*^^*)
手軽に漆喰風にしたい方にはオススメです♪
- 93936
- 353
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【DIY】辿り着いたのは白!野地板をエイジング塗装して爽やかでかっこいい板壁に大変身!maca Products
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
食器棚をリメイク☆ 100均リメイクシートとタイルステッカーで楽しいキッチンに変身。eden
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
ダイソーのクッションレンガシートを使って部屋の壁をリメイク!漆喰をプラスして目を引く壁作り!yuka
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部