
【DIY】小さな壁から始めてみよう、壁面リメイク♪ミルクペイントforウォールを使って海外インテリア風の壁面DIY☆
古く汚れた壁面をDIYでペイントリメイクしました!
普段あまり使わない色も面積のバランスを工夫すればペイントに挑戦しやすく、大胆でおしゃれな壁面が作れます。
色分けと木枠のアクセントでリビングの壁面が生まれ変わりました(^^)
小さな面積であればペイントリメイクに挑戦しやすいので壁面をペイントしてみたい方必見です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9753
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
ミルクペイントforウォール
先日ターナー色彩さんのInstagramキャンペーンで特別賞をいただき、その景品で3色のミルクペイントforウォールを頂きました!
安全性が高い水性塗料として有名なミルクペイントシリーズの、室内かべ用の塗料。壁紙の上からはもちろん、木材や家具にも直接塗れます。
防カビや消臭はもちろん、塗った部分が黒板にもなるという優れものです。
3色頂いたので、これを使って壁面をリメイクしていきます!
既存の棚を撤去
壁面ペイントするのはこちらの棚の裏の壁です。
最近我が家では不要なものをどんどん処分し、収納や家具も見直してスリム化しているのでこちらの棚を撤去します。
棚を撤去し、無塗装の壁が出現しました。
よく見ると結露によるカビやシミがたくさんあります。
ペイント
アイボリーのペンキでリフレッシュ
拭いても拭ききれない汚れが目立つので、ミルクペイントforウォールを塗る前に、全体の汚れを一度リフレッシュさせます。
水性塗料のソフトアイボリーを壁面全体に塗ります。
ミルクペイントの刷毛が便利!
普通ペンキを塗る時はマスキングテープや養生テープを使ってからペイントしないとペンキがはみ出てしまいますが、今回は養生なしでのペイントです。
ミルクペイントの刷毛は毛が長くコシがあり、先が真っ直ぐになっている刷毛なので、塗りにくい端もはみ出さずキレイに塗ることができます。
ですがこれは個人的な判断になりますので、心配な場合は養生をしてペイントしてみてください。
全体を塗り終わりました。
汚れが消えてキレイになりました。
アイボリーのペンキで壁面全体がリフレッシュできたので、ミルクペイントforウォールを使ったペイントに移ります。
全体の完成イメージを考え、マスキングテープで区画分けしてミルクペイントforウォールを塗っていきます。
最初に使った塗料に比べ、ミルクペイントforウォールは臭いがほとんど気になりません。
ミルクペイントシリーズの塗料と同様にスーッと伸びて塗りやすい塗料です。
まず1色(色はミシシッピリバー)塗り終わりました。
ミルクペイントforウォールは2度塗りが推奨されていますので黒板として使う場合は2度塗りをします。
続いてピンクグレージュを塗りました。
我が家のインテリアにピンク色は初めてです。
落ち着いた感じのピンクですがあまり見慣れていない色味なので面積は控えめにしました。
木枠でアクセントに
木材を用意する
最後の1色を塗るのに、ワンポイントに木枠をつけることにしました。
斜め45度にカットした杉の板を用意します。
端材利用の為、色がバラバラですがこのまま使用します。
組み立て
木材をボンドで仮固定してから極細のビスを使って組み立てます。
タッカーやL字の金具などを使って組み立てることも可能です。
木枠が完成しました。
木枠取り付け
壁面に木枠を取り付けていきます。
下地チェッカーを使って下地材の位置を確認し、二ヶ所ネジを打ち込んで固定しました。
軽い杉材ですが、落下したら危険なので下地に取り付けると安心です。
木枠の取り付け完了です。
木枠の内側を3色目のニュースペーパーという色を使ってペイントしていきます。
ここの部分は黒板として使いたいので完全に乾いてから2度塗りしました。
壁面リメイク完成!
3色のミルクペイントforウォールを使った壁面リメイクの完成です!
木枠には金具を取り付け、フェイクグリーンなどの雑貨をディスプレイできるようにしました。
ペイントした部分は黒板になり文字を書けるので、季節やイベントに合わせて文字を書き換えたりディスプレイが楽しめます。
ミルクペイントforウォールは臭いも少なく使いやすいので、気軽に壁面リメイクが楽しめる水性塗料です。
色分けと木枠のアクセントを加え、ちょっと海外インテリア風にペイントが楽しめました。
小さな壁面はリメイクするのにあまり時間もかからないので初めての壁面ペイントにもおすすめです。
一面だけでもペイントするとかなり印象が変わりますよ(^^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 9753
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
天井からぶら下げるものが作りたくて 渋テイストの網ハンギングURRK*ものづくりCafe
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks