
ホームセンターのネジ棒を使って作る「インダストリアルな収納ラック」をDIY♪
ホームセンターで売っているネジ棒を使って作る収納ラックのご紹介です♪
シンプルな形のラックですが、脚の部分に金属のネジ棒を使うことで、いいアクセントになっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 61428
- 743
- 2
-
いいね
-
クリップ
⭐材料⭐
ネジ棒×4本
お好みの大きさの板材(同じ大きさのもの)×2枚
ナット×16個
お好みの塗料
⭐作り方⭐
電動ドリルなどを使って、2枚の板の4隅に穴を開けます。
開ける穴の大きさはネジ棒が入るくらいの大きさです。
2枚の板を重ねて、1度に穴を開けると簡単ですよ。
穴を開けたら、全体にヤスリをかけて整えます。
お好きな塗料で着色します。
ちなみに今回使用したのは、水性オイルステインのオーク色です。
ホームセンターはもちろん、100均などでも色々な種類の塗料が販売されているので、お気に入りのカラーを見つけてみてください。
アクセントにステンシルや、転写シールなどを貼って文字や模様を入れてもかっこいいです♪
板の穴にネジ棒を通し、両面から挟むようにナットを取り付けて固定させます。
同じ要領で2枚の板をネジ棒で繋げれば出来上がりです♪
⭐完成⭐
シンプルな形のラックですが、脚が金属製のネジ棒になっているのでインダストリアルな雰囲気に仕上がっています。
お気に入りの雑貨などを飾っておくディスプレイラックにぴったりですよ♪
自宅に電動ドライバーがなくても、ホームセンターで板を購入する際に穴あけをお願いすることもできます。穴が開いていれば、あとは簡単♪ぜひ作ってみてくださいね🙌
- 61428
- 743
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
簡単におしゃれな工具箱を作ろう♪簡単に挑戦できるアイデア4選LIMIA DIY部
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
セリアの3連BOXで簡単にアンティーク風ミニ飾り棚maiikkoo
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
ホームセンター金具と足場板で作る☆シンプルだけど武骨かっこいい棚受け☆reks
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu