
100均ウォールシェルフを重ねる並べる単独でも使える収納ボックスに簡単リメイク!
セリアで木製ウォールシェルフレタリング2を見た時に思いついて作ってみました!材料も少なく簡単に出来きました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 81497
- 558
- 2
-
いいね
-
クリップ
使用例
単独で使用した感じです
重ねて使用した感じです
背中合わせで使用した感じです
では材料です
木製ウォールシェルフ レタリング2 2個
木板45×12㎝ 2P
全てセリアで購入しました!
他に使用した物
木部水性ニスメープル(セリアで購入しました)作業用マット 作業用手袋 ハケ 塗料を入れる容器 定規 鉛筆 ノコギリ 木工ボンド 釘
トンカチ
作り方です
三角缶が付いている方を下にした、下から3.8㎝に印を付け、次に上の角から3.8㎝に印を付け(45×3.8㎝の木板の3.8㎝に合わせます)印を付けた点を線で結び印を付けます!反対側も同じ様に印を付け、もう1個の木製ウォールシェルフも同様に印を付けます!
印を付けた感じです
印を付けた部分をカットしていきす
印を付けた部分をノコギリでカットしていきますが木製ウォールシェルフを押さえる部分が小さいのと硬めなのでカットする際ケガには十分に気をつけて作業して下さいね!
カットした感じです
木板に印を付けます
木製ウォールシェルフの横の長さに合わせて45×3.8㎝の木板に印を付けますが4個分印を付けて下さい!
木板をカットしていきます
ケガに気をつけて作業して下さいね!
カットした感じです
色を塗っていきます
木板4枚とウォールシェルフをカットした部分に色を塗っていきます、
木部水性ニスメープルを使用しましたが
ご自宅のインテリアに合わせてお好みの色で良いかと思います!
色を塗った感じです
しっかり乾かして下さいね!
ウォールシェルフに木板を接着します
どちら側からでも良いですがウォールシェルフとカットした木板の接着面に木工ボンドを付け接着していきます!7.8㎝側に木板を接着した感じがこちら、しっかり乾かして下さいね!
8.8㎝側に木板を接着した感じがこちら
しっかり乾かして下さいね!
8.8㎝を下にして置いた感じが右側
7.8㎝を下にして置いた感じが左側です
用途に合わせて使いやすい方で使用してください!
木製ウォールシェルフに付いている三角金具は用途に合わせて外したり、
重ねて使用する場合は、落下を防ぐ為にも
重ねる部分に木工ボンドなどで接着してくださいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
- 81497
- 558
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均カッティングボードでリモコン収納ボックス!Miki Kiku78
-
簡単DIY!セリア商品で可愛いアクセサリーボックスelie.snowdiva
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78