
フリー素材のポスターを印刷する
前回、『画像データを保存して
ポスターにできるサイトがある』という内容を
記事にさせていただきました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 77783
- 260
- 0
-
いいね
-
クリップ
前回の記事でご紹介したサイトで画像を入手し、
ポスターにして飾っております。
Instagramにてコメント欄を拝見すると
「どうやってポスターにしたの?」
「サイズはどれくらい?」という質問を見かけましたので、
そちらに触れますね。
サイト内では
【すべてA4印刷推奨
拡大すればA3
縮小すればポストカード
まで可能かと思います。】
となっておりますので、
それ以外のサイズはご自身責任の
チャレンジとなります。
私は大きくしたかったので
忠告聞かずに50×70で発注しました。
ポスターにしたいと思ってくださった方が知りたいのはここですよね?
どこにどうやってポスターを依頼するのか。
私が依頼したのはこちらのプリオ様でしたので、少し書きます。
検索するとすぐにでできますので
興味のある方は是非ご覧になってください。
発注手順
【大判印刷を1枚から最短当日発送。
翌日発送なら全国送料無料】
という、北海道民には嬉しいサービス。
【手順】
「ご注文はこちら」というボタン
↓
ポスター印刷
↓
出力用紙の種類→マット紙を選択
↓
仕上がりサイズ→選択
・
・
・
と決めていき、
支払いまで済ませてから
印刷したいデータを入稿します。
このときに、
最初に申し上げた画像の保存の仕方をしないと
画像が綺麗に反映されなくなってしまいますのでお気をつけください。
プリオ様とのやりとり
初め不安だったのは、
ちゃんと自分のオーダーの仕方で
画像がポスターになるのか?ということ。
わたしはプリオ様にしかお願いしたことがないので
他のところはどうかわかりませんが、
とにかく丁寧です。
とっても丁寧で安心してお任せ出来ました。
(メールでのやり取りでしたのでお顔が見えない分言葉遣いや文の書き方から滲み出る信頼性。必ず担当してくださる方が、初めに名乗ってから作業内容を報告してくれる)
まさに私が
『画像をクリックしてから保存する』
という手順を踏まなかった画像を入稿すると
【ご入稿データを確認いたしました。
弊社の印刷基準に満たない画質のデータでしたので
ご注文サイズまでデータを拡大した際に大きく荒れてしまいます。
解像度の高いデータをお持ちでしたら
再入稿をお願いいたします。】
と、すぐに連絡が。
そして手順を見直し再入稿すると
【データの再入稿ありがとうございました。
荒れることなく、綺麗に出力可能なデータでしたので
こちらを使用して作業を進めてまいります。】
という返信もすぐにいただけ安心してお任せ出来ました。
New update
私がダウンロードしているサイトの
ポスターの素材も
この数日でまた増えたようです。
お正月ポスターと、
長く見えなくなるまで真っ直ぐに続く
線路のポスター。
お好みの方がいましたら
ぜひこちらをポスターにしてみてください(^^)
よく線路は人生に例えられます。
どこまでも真っ直ぐに続く線路。
残りの2018年を真っ直ぐ走り抜け、
まだ見えぬ2019年。
信じて進めばやがて次の駅が見えるように、
目標を1つずつ乗り越えていこうと思います!!
- 77783
- 260
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
いま話題!キャッシュレス決済してるだけで5,000円もたまる⁉︎LIMIA編集部
-
ScanSnapで簡単💕便利なデジタル化で書類や写真がスッキリ✨まめ嫁
-
【節約につながる】3日坊主の私でも続けられた超簡単家計簿アプリks._.myhome
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部
-
【ScanSnap活用】ワンタッチでらくらくスキャン!年賀状や学校のプリントを減らせますうきうきスタイル ゆっきー☆望月由貴子
-
”動画を贈れる”メッセージカードって?ダイソーで見つけたユニークアイテム♪LIMIA お買い物部
-
便利な3cm収納術♪《レターパックライト》で荷物をお得に送ろう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
実は簡単!超便利なデジタル整理収納術でおさえておきたいポイントとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
家計簿は手書き派?パソコン派?12年続けてきてわかったPC家計簿のメリットとはhana.ienote
-
【使う前には戻りたくない!】家計管理が出来るわたしのオススメアプリA+organize
-
リフォームローンの審査期間はどれくらい?審査が遅いときは不利なの?LIMIA 住まい部
-
必要な時にすぐ取り出したい「保険証券」などの整理方法!mai3
-
面倒臭がりさんも、もう安心♪アプリが勝手に家計簿をつけてくれる時代がきた!LIMIA編集部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
alumichan0730さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5