
トイレの配管部分を簡単に隠す方法★フェイクな棚でスッキリ目隠し
配管部分が丸出し構造の我が家のトイレ。コンセント、ウォシュレットの線やら、蛇口などが丸見えでした。スッキリさせる為、簡単にできるDIYをご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 194746
- 2216
- 31
-
いいね
-
クリップ
before⇒after
まずは、before⇒afterからご覧ください。
見た目がスッキリした印象になります。
↓
afterがこちら。
準備するもの
・プラダン
・カッティングシート
・カッターナイフ(はさみでもできますが、カッターがオススメ)
作り方
プラダンをカット
最初は、気持ち大きめにカットします。ポイントは、慎重に少しずつ切っていくことです。切りすぎると、動いてしまいきれいにはまりません。
今回使用したのは、セリアで購入したプラダン2枚です。
凹凸があるような壁紙の素材の為、はまりやすかったです。
上の部分ができたら、横側も同じようにカットしていきます。
一般的な木材で作るDIYだと、ここまできれいに細かい形を作るのは難しそうですが、ハサミやカッターなら、細部まで作りこめるので、ジャストサイズが実現できます。
プラダンにカッティングシートを貼る
少し余分にカッティングシートをカットし、プラダンに巻き付けていきます。
しっかり空気も抜き、端の処理も丁寧にカットすると、きれいに仕上がります。
今回使用したのは、以前洗面台を貼ったのに余っていたリアテックのシールです。(↓)
かなり強度があり、何度も貼り直しができます。お気に入りです。
もちろん100均のものでも、問題点ありません。
2つのパーツをはめこむ
サイズ感がピッタリ切れていると、これだけで簡単に隠せますよ。少しでも強度をつけようと、残ったプラダンで脚を作成して、かましてみました。
ついでに消臭スプレーも作成
今回のリアテックは、しっかりした材質の上、何度も張り直しが可能です。両面テープなしで、缶が変わっても再利用できそうです(^^)
ウッド調のスプレー缶もなかなかかわいいです♡
完成♡
ちょっとした、小物を置くのにはなんの問題もありません。
小さなお子様がいる家庭では、登ったりしないよう注意が必要です。
なんたってフェイクな棚ですから…(笑)
雑な造りにはなりますが、お掃除したければ簡単にはずせますし、賃貸の方でも安心できますね。
どなたかの参考になれば、うれしいです(^^)ありがとうございました。
- 194746
- 2216
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
【Dream Sticker】モザイクタイルシールで洗面所の悩みを解決tomo
-
洗面台のお悩み解決!100均とタイルシールでDIY我が家
-
初心者さんでも簡単DIY!100均アイテムでトイレのタンクを隠す技♪ayako.anko
-
【リフォーム級】賃貸OK!トイレをおしゃれなタンクレス風にDIY|100均突っ張り棒で初心者でも設置できる収納棚LIMIA DIY部
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
【100均】セリアで貼るだけ!ホワイトレンガ風キッチンに♪maya502
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
【DIY】洗面所を今よりもおしゃれに!賃貸でもOKおすすめアイデア5選LIMIA DIY部
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R