
IHのコゲはクレンザー+〇〇で
毎日料理をするとIHも汚れやコゲがついてきます。
拭き取っても取れない汚れはクレンザーを使いましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44735
- 237
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎日料理をすると、毎日使用後に拭き取ってもコゲや汚れが蓄積されていきます。
固まっているので拭くだけでは取れません。

IH用のスポンジを買ってみたり、ダイヤモンドパフを使ってみたりしましたが何か納得行かず。
やはり、IHの説明書きに書いてある通りにするのが1番と思いました。

丸めたラップに、クリームクレンザーをつけて擦っていくのがやはり合っているみたいです。
スポンジと違い、ラップだとクレンザーを吸収しないのでしっかり効果を発揮出来ます。

クリームクレンザーをIHに適量垂らし、丸めたラップで円を書くように擦っていきます。
すると、拭いただけでは取れなかったザラザラがみるみる擦れて取れていきます。
白のクリームクレンザーが徐々に茶色くなっていきます。
コゲが落ちるまで続けます。
落ちたら濡らした布巾などで何度か拭き取ります。
私は濡らしたキッチンペーパーで拭き取っています。

10年使用しているので多少の傷はありますが、とても綺麗になりました。

我が家のIHのトップはこの方法で傷はついていませんが、念のためご家庭のIHの説明書をご確認の上試してみて下さい。
- 44735
- 237
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗剤もスポンジもいらない!IHのガンコな汚れを落としちゃう最終兵器*pink maple
-
安く!簡単に!綺麗に!ジフの魅力ks._.myhome
-
【掃除】鍋の焦げつきもホーローの汚れもシンクの水垢も、一番ラクに落ちたクレンザーuchiblog
-
もうお水は流れない!簡単なキッチンオキシ漬けのお水のため方ks._.myhome
-
【掃除】家にあるもので水垢・石けんカスをスッキリnico8
-
大人気の『バルミューダザトースター』お手入れ方法をご紹介します!4696mono1222_shoko
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカになったコーティング剤~シンク編~__________7hm7_____
-
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおうよしママ
-
【簡単】フライパンの焦げ付きを落とす!重曹やお酢を使った洗い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マグカップについたコーヒー汚れが気になる!ガンコな茶渋の簡単な取り方5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンをまるっと丸洗い!キッチン丸洗いの簡単なやり方!4696mono1222_shoko