
DIYと見せる収納で洗面所を模様替え
年越し前に少しずつ掃除をしながら気になっていた洗面所を模様替えしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 92667
- 594
-
いいね
-
クリップ
洗面所は何度も模様替えをしていますが、使い慣れてくると改善した方がいいところが見えてきました。
before
ペイントし直す
全面鏡張りの洗面所に塗装した板を貼って板壁にし、木枠で鏡を作ってリメイクをしたのですが、アンティーク調に仕上げたペイントが暗い洗面所をより暗い雰囲気にしていると感じ、上からバニラホワイトに塗り直してみることにしました。
使ったのは、キャンドゥのミルクペイントのバニラホワイト。
100均のミルクペイントはダイソー、セリア共に使用したことがありましたが、キャンドゥのミルクペイントは初めて使用しました。
開けてから混ぜてみるとトロっとした感じが一番あるように感じましたが、クリーム系のホワイト色はどれも同じように思います。
ソフトなツヤ感はそれほど感じず、触り心地もミルクペイントならではのマットな質感でした。柔らかなクリームバニラ色になって明るくなったように感じます。
aftar
水はね防止プレートを置く
板壁が水性ペイントなので、蛇口の後ろに洗面所の幅に合わせた80cmの水はね防止プレートを設置しました。半透明なので、立てかけているのが、ほとんどわからないように見えます。
棚の位置をかえる
ダイソーの突っ張り棒3本を支えにして取り付けた棚は、私にはちょうどよい高さだったのですが、背が高い主人がうがいをすると棚に水が跳ねてしまい洗面所を使った後は棚を拭き取る作業が億劫でした。
そこで棚の位置を収納棚の一番下の棚の高さと同じ位置まで上にあげました。
棚の下が影で暗くなっていたのですが高さを上げたので明るくなり、蛇口周りも掃除がしやすくなりました。
目隠し扉を外してみせる収納に
収納棚にはニトリのバスケットが4つ収納に使って統一し、下に取り付けた目隠し扉に歯磨き粉をセリアのアンティークカーテンクリップに引っかけて収納していました。
せっかく歯磨き粉を見せないように扉をつけたのですが、常に扉は開けたままだったので扉は外し、歯磨き粉はアイアンバーのコップホルダーにぶら下げて収納しました。
before
aftar
歯磨き粉のパッケージが見えるのが気になるので、歯磨き粉のサイズより5cmほど長めにカットしたフェイクレザーを巻いて止めました。
歯磨き粉の配置も扉の位置では子供達に高かったようで、模様替えをしてから使いやすくなりました。
これですっきりと掃除もしやすい洗面所になったと感じます。使いながら子供達の成長に合わせて洗面所も模様替えをしていこうと思います。
- 92667
- 594
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのアイテムでナチュラルアンティークに合う洗面所に模様替えhiro
-
トイレの収納アイデアまとめ!省スペースから棚のDIY方法までご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
カラボリメイク オシャレでも実用性のある棚に。あーつん
-
【トイレDIY】ブルックリン風にチェンジしたトイレまとめ♪ももたくママ
-
【工具なしDIY】突っ張り棒と板材だけで作る棚hiro
-
100均グッズでテレビ台リメイク☆aya-woodworks
-
【DIY】冷蔵庫をリメイクして生活感のないオシャレなキッチンに♪ 簡単おすすめアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
低予算で古い狭い賃貸洗面所を大胆イメチェン!【現状回復】R
-
生活感サヨナラ!歯ブラシをさり気なく隠す収納 ♪我が家
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan