
とっても簡単‼調味料ラック🎵
私は毎日のお料理でよく使う調味料は塩と砂糖とほんだしです🍴🙏あとの調味料は全て引出しなどに入れて見えない収納をしています😃塩、砂糖、ほんだしは、ほぼ毎日使うのでIH横のスペースに出しっぱなし~🎶そこで、小さなラックを作ってみました✨ダイソーのカッティングボードを使って極力木材カットを省いた物にしてみたのでDIY初心者の方でも簡単に作ることができると思います🍀
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27605
- 412
-
いいね
-
クリップ
材料です✨
ダイソー
a. こちらのカッティングボードを2枚
b. こちらのカッティングボードも2枚
この他使ったもの
a. のカッティングボードの穴に通すことができる丸棒 長さ約32.5㎝ 1本
※家に端材があったので、そちらを使いましたが以前ダイソーで買ったものです。
ダイソーの工作材料売り場で探してみて下さいね。
・お好みの塗料
・19㎜の真鍮釘 8本
・木工用ボンド
作業開始💨
a.のカッティングボードに塗料を塗っていきます。
ナチュラルカントリーな雰囲気にしたかったため私は写真のホワイトを塗りました✨
用意した丸棒もこの時にホワイトで塗っています。
b.のカッティングボードにはダイソーの水性ニス チークを塗りました✨
塗ったカッティングボードが乾いたら、組み立てていきます。
a.のカッティングボードにあらかじめ釘を打つ場所に印をつけます。
棚を付ける位置の底板は手前よりに、上部は奥側に寄せて付けたいので印もずらしてみました。
電動ドリルがある方は、細いドリルビットで下穴を開けたほうが釘打ちしやすいと思いますが、電動ドリルが無い方は、釘を途中まで打っておいて次の工程に進むほうが作業しやすいと思います🎵
b.のカッティングボードにボンドを写真のようにつけていきます。
19㎜の真鍮釘を打って固定します。
上下の棚板をボンドと釘で固定したところの写真です📷
このように左右どちらかの側板に上下の棚板を取り付けて、もう片方の作業をして下さいね。
もう片方も同様にボンドと釘で固定します。
後は、丸棒を穴に通せばでき上がりです✨
いかがでしたでしょうか?
DIYで大変なのは木材カットだと私は思います💦
カットを省けるので、ぜひ初心者の方が作ってみたいなと思って頂けたら嬉しいです❤
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
誰かのお役にたてますように~.。.:*✧
- 27605
- 412
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
プチプラ簡単DIY!便利な二段ラックを作成しよう☆RH+
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO