
これで大掃除も大丈夫!お風呂の換気扇のファン(羽根)の外し方
大掃除にやっておきたいのが、お風呂の換気扇掃除。ふだんなかなかできない所ですよね。特に中のファン(羽根)にホコリがたまりやすいので、中までしっかり外して綺麗にしておきたいですよね。
ここでは換気扇の外し方を詳しく紹介します。
ぜひ今年の大掃除に役立ててください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29947
- 449
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家のお風呂の換気扇
我が家のお風呂の換気扇は、天井に埋め込み型の、「パナソニック FY-17C7」です。
分解したら、意外と簡単にできたので、一つ一つ丁寧に紹介していきます。
準備としては換気扇の電源を切っておくこと。またホコリがたくさん落ちるので床に新聞紙や古布などを敷いておくと後で掃除がらくですよ。
外し方
ルーバーを外す
ルーバーを両手でゆっくり手前に引くと、内側にバネが見えてきます。
バネを両手で持って、またゆっくりと下に引くとルーバーが外れます。
(カメラを持っている関係で片手になっています)
オリフィスを外す
写真のつまみを持って、下に引くと簡単にオリフィスが外れました。ホコリがたまっている場合があるので、外したオリフィスは、下に向けないまま、おろしていきます。
羽根を外す
まずは羽根の中央にある、丸いふたを外します。
ふたを開けると、内部につまみが出てきました。
このつまみをつまみます。
つまんだら、下にゆっくり引くと羽根が取れます。何年も掃除してない場合はホコリが落ちてくる可能性がありますので、注意してください。
注意点
ハウスダストアレルギーの方は、ホコリっぽくなるので、外す時はマスク着用してください。また足場も不安定になりがちなので、安定した場所で作業を行ってください。つい手元に集中すると足元がふらつきがちになります。
また羽根が外せない換気扇の場合は、無理に外さなくても、乾いたブラシでかき落とすだけでも、きれいになります。故障の原因にもなるので、無理に分解することはおすすめしません。
ご家庭によっては換気扇の形が異なります。まずは、ご家庭にある取扱説明書を参考にしてください。
- 29947
- 449
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の換気扇は掃除が必要!汚れる原因や掃除方法をご紹介LIMIA編集部
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン掃除に必要な道具は?自分で掃除するなら100均がおすすめ!便利グッズ紹介LIMIA編集部
-
レンジフード掃除は自分でできる?油汚れの簡単お掃除方法やおすすめの洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライバー1本で出来るビルトインガスコンロの分解清掃Kyoooko1
-
【イヤホンの種類別】歯ブラシや綿棒で簡単!汚れをお掃除する方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マウスを掃除してパソコン操作を快適に。タイプ別に清掃方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの水漏れの原因と対処法を紹介!使い続けることはできる?LIMIA編集部