
学校からのお便り整理術~見えない管理とアプリですっきり♪
学校からの配布物ってどんどん溜まりますよね。保管しておかなくちゃいけないものはしまってしまうと探すのが大変。かといって出しっぱなしだと気になります。
ズボラな性格の私がすっきり管理できている方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14863
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎日のように持って帰ってくる学校からの配布物。
不要なものはすぐに処分していますが
少し先のことのお知らせだったり、年間予定表だったり
保管期限がバラバラ。
全部まとめてしまうといざという時に探せなくなってしまうので
私はふたつの方法に分けて管理しています。
冷蔵庫に貼って保管する。
給食の献立表や、わりとすぐにやってくる行事などのお知らせプリントは
冷蔵庫に貼って保管しています。
冷蔵庫は1日に何度も開けるし
キッチンにいる時間も長いので
「あ、忘れてた!!!」という可能性が低め。
とはいえ私は貼ったプリントが丸見えになるのは嫌なので
正面からは見えない右側。
この場所に貼っています。
ここにはプラごみを捨てる袋もかけてあるので
捨てるときに目に入るので忘れにくいです。
パッと見はまったく紙類があるように見えないので
すっきりして見えます。
アプリで管理する。
年間行事や給食当番表、災害時にはどうするかなどのプリント類は
スマホアプリで管理保管しています。
私が使っているのは「Evernote(エバーノート)というアプリです。
「学校関係 配布物」というフォルダを作って
そこに撮影したプリントの写真を入れています。
スマホ管理のいいところは、外出先でも確認できるというところ。
外出先で何か予定を入れるときに
スマホを開けばサッと確認できます。
でも、わざわざアプリを使わなくても
写真だけでも全然大丈夫だと思います。
その場合は「学校関係」などのフォルダを作るのがおすすめです。
そうしないと何百枚もある写真から探すのは大変になってしまいますからね(;^ω^)
おわりに
学年が違ったり、小学校・中学校・高校など
学校が違うとさらに増えて大変になってしまうプリント管理。
私は「冷蔵庫に貼る」「スマホアプリを使う」のふたつで管理していますが
きっと自分に合ったやり方があると思うので
色々試してみるのがおすすめです♡
- 14863
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
プロがオススメ!★★小学生の教科書収納★★ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IKEAや無印などのアイテムを使った「家族の掲示板」で、家族みんなのスケジュール管理miii
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小学生の教科書収納・押さえておきたい3つのポイントマスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
通園バッグ、ここに置いたら便利でした♪整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)