
和室を洋室へセルフリノベーション
建て売り住宅を購入して3年…
リビングはリノベーションしていたのですが、和室はそのままで過ごしてきました。
リビングとの襖を閉めて子どもの遊び部屋にしていましたが、幼稚園入園を機にセルフリノベーションすることにしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18052
- 77
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはセルフリフォーム前の和室です。
障子の窓に畳、クリーム色の壁紙に襖でした。
子どもの遊び部屋として使っていました!
和室にナチュラルな部屋でした。
畳を足場板フローリングに変える!
私が購入したのはwoodpro足場板専門店の
T-15N(古材風)シリーズ 180型【T-15N-180-鉄サビなめらか】
1900×180×15mm 12枚入/セット(4.104平米)
価格 20160(円)です。
わが家は6畳に3セット購入しましたがだいぶ余りました。
というのも、反りがあるものがあるので前もって多めに注文しました。
それでもいくつか反りがあるものをソファの下など目立たないところに使っています。
畳を上げた上にどんどん並べていき、反りから浮いてしまうところには両面テープで貼りました。
(わが家は畳だけは現状回復出来るようにしています。)
最初はこのままだったのですが、子どもがこぼしたり汚したりして拭き掃除すると鉄サビが取れてしまったのでオスモカラーのフロアクリアーラピッド(ツヤ消し)を塗りました。
障子の窓をアイアン柵風に
障子の紙を剥がします。
そして障子の枠をブルーグレーと黒のペンキを混ぜた色で塗ります。
男前ジャンクなお部屋には錆び塗装してもかっこよくなりそうです。
今回は爽やかな男前にしたかったので、サビサビにしたいのを我慢してこのままにしました。
窓枠は壁紙が白になるので白く塗り直します。
レンガ壁紙を貼って脱和室
壁紙はシンコールBB9461(のりつき)を貼りました。
和室の優しいクリーム色の壁から、スッキリとした優しい雰囲気のあるレンガ柄になりました。
壁紙が変わるとぐっとお部屋の雰囲気が変わります!
アクセントになる壁を作る
こちらはわが家のアクセントカラーにしているブルーグレーで塗りました。
こちらも色のトーンを変えています。
障子枠にも使ったブルーグレーに今回は白を足して少し黒を入れて色を作りました。
窓枠は白に塗り直しました。
リノベーション完成!!!
障子は外して、カーテンレールを付けてカーテンにしました。
ずっと気になっていたけれど、子どもの遊び部屋だった和室。
子どもが幼稚園に入り、二階で遊ぶようになったのでリビングの延長になるように襖を外してリフォームしました。
今ではソファからテレビを見たり、絵本を読んだり…
活用されていなかったソファも家族の居場所になりました!
これからも自分たちの暮らしに合わせて変化させていけたらと思います(*^^*)
最後まで読んでくださりありがとうございました♪
- 18052
- 77
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【和室を洋室にDIY】①窓枠を塗装するyumi
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
●建売キッチンの悩みを工夫し続けた過去3年の振り返りと変化●瀧本真奈美
-
続・和室DIY🔨モルタル風クッションフロアで模様替え✨無機質MIXなナチュラルインテリア___.aco
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
大変身!中古住宅の暗〜いトイレを明るくナチュラルな空間にDIY!kiki_nekko
-
【DIY】廊下をセルフリノベ*腰壁風&漆喰壁&扉リメイクで憧れのフレンチインテリアに大変身neige+手作りのある暮らし
-
【賃貸でも大丈夫】クッションフロアを使って部屋の雰囲気をガラッと変える方法!LIMIA DIY部
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
少しのコツで可愛さUP♪ニトリのインテリアシートで壁をデコレーション*。゚asuka__na
-
余った壁紙やリメイクシートの活用術☆maiikkoo
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
原状回復OK!賃貸インテリア〜玄関をブルックリン風に〜Mika.re