
寒い日は、猫であったか飲み物を
冷え込むと、暖かいものが欲しくなります。私の10年来の愛用するポットは、猫です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14427
- 52
- 0
-
いいね
-
クリップ
寒い日には、暖かいものが欲しくなります
こんにちは、これを書いている今、本格的に冷え込む季節が来たのだなと感じています。
朝のカーテンを開けるのが楽しみだった秋がもう過ぎて、いつしか起きる頃はまだ真っ暗という季節に。
季節の移ろいを感じるのは、とても健康的で良いことなのですが……が、寒い。
寒い方がどちらかというと暑いよりは好きですが、それでも寒いもんは寒い。
当たり前っちゃ当たり前ですが、寒けりゃ暖かいものが欲しくなるわけです。
そこで、本日ご紹介の商品はなんと最新鋭の人工知能を搭載したポット型ロボット……ではなく。
とてもシンプルな作りの、可愛らしい一品です。
暖かい飲み物が冷めないよう、猫が守ります
暖かい飲み物を手にすると、ホッとします。
おうちの中で、気持ちが安らぐ時間に頼もしいのが、この猫さん。
猫? はい、猫です。
猫がですね、あのむちもふなお腹で飲み物を温めてくれる訳ではないのです。
(それはそれで楽しそうですが、ものすごく毛まみれですね)
これは、ポットなのです。猫型の、ポット。
ちゃんと耳もあって、ボディラインも猫っぽくて。かわいい。
最初にこの猫ポットと出会ったのは、今から12年ほど前です。当時は湯沸かしポットを使っていたのが壊れて、さてどうしようかと思っていた時でした。
ネットショップで見た時、最初に思ったのは「かわいいけど、保温ができるんだろうか」「かわいいデザインのものって、高い気がする」「すぐに壊れるとかじゃないだろうか」などなど心配事だらけ。
この猫型ポットを作っているのはHeliosというドイツのメーカーさんで、なんと創業100年を超える老舗です。
ギリシャ神話の太陽神Heliosから名前をつけたという、同社の製品製造の信念は柔軟性、革新性、高品質、安定性です。100年愛されて来た、製品。
お値段も、まあまあなんとか無理なく買える圏内だったことから、12年前に購入したのが左の白い猫です。
暖かさは猫がちゃんと守ってくれています
この白猫さん。
色が白いことから、汚すんじゃないかなと最初のうちは随分と神経を使った記憶があります。
ですが、そのうちに生まれつきズボラーが顔を出し適当な手入れへと変化したわけですが、なんと今でも綺麗です。
メーカーさんのサイトを見ると、保証は5年ほどとあるので、うちの白猫さんは随分と長い間たくさん働いてくれたことになります。
猫型の他にもペンギンやクマ、トラなんかもいるようです。
この猫型ポットのおすすめポイントを、12年ユーザーがまとめて見ましたよ。
・ 十分な保温能力(くるくるとネジのように蓋を閉じる構造のため、閉め忘れたりするとぬるくなることはあります。ただ、蓋がちゃんと閉じていないと顔と胴体が合わないため、すぐにわかります)
・ 丈夫(湯気などで顔のプリントが剥げることもあるようですが、半周回して後ろ向きにするとお湯を注ぐのにちょうど良いため、これは防げると思います。それ以外は丈夫です)
・ 保冷・保温どっちも大丈夫(ただし氷を入れるのはNG)
・ かわいい(この一言に尽きます!)
以上です。何しろ、かわいい。
かわいいから、大事にする。
大事にするから、長持ちする。
……というのも、12年もの間長らく活躍してくれた理由かもしれません。
実は今でも保温機能は全く問題なく、使えるのです。ただ注ぎ口のプラスチック部分が劣化して来てしまったので、今回の買い替えとなりました。
長い間、ありがとうございました。後任は黒猫さんになりましたよ。
で、引退となる白猫さんですが……
可愛すぎて処分なんてできないので、そのままインテリアとして第二の人生をのんびりしていただくことにいたしました!(かわいいは最強です)
必要なものだからこそ、こだわりたい
生活に必要なものは、必ずそこにあります。
だって、使いますからね。
目に入るものは、人の考えや行動に少なからず影響を与えるのではないか、そんな風にも私は思います。
だったらできるだけ、楽しいものを目に入れたい。
そんな風に考えると、やっぱりこの猫ポットは大正解でした。
12年も保たせたことが良いことなのかどうなのかはわかりませんが、たくさんの日々を温めてくれたことは確かです。
さて、これからは黒猫さんが活躍します。
今日もそろそろ、お茶の時間ですね。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- 14427
- 52
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一生もののストーブには、一生もののアイアン・ガードを奏ちよこ/こまどりや
-
ドラム式洗濯機には✨ドアストッパーがマル(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾niko
-
洗濯板の使い方とコツを徹底解説【汚れをすっきり落とす昔ながらの洗濯法】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
使い捨てをやめてみた。ストローをプラスチックからアルミに変えたメリットデメリット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【らくやきマーカー】え!? 付け合わせを作るのが面倒くさい!? それなら書いちゃえばいいじゃない【書いて焼くだけ簡単♬】LIMIA DIY部
-
意外と大事・いい刷毛は何もかもが違う!100均の刷毛と比較してみましたmaca Products
-
【お弁当★はし箱】長持ちするはし箱と壊れるはし箱✴︎はし箱の選び方ayu
-
家事効率UP!洗濯物の乾き度がわかるウサギ型アイテムが便利すぎ♡LIMIA編集部
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
食器用スポンジの取り換え時期はいつ?使い捨てという発想思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【タオルを一新】業務用に変えてみたら、手放せなくなりましたks._.myhome