
覚えておくと使える!収納のルール
年末に向けて家中の引き出しの大掃除を兼ねて見直し点検をしています。
ポイントを押さえておけば いつもスッキリ収納に!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 211890
- 2231
- 8
-
いいね
-
クリップ
一目で分かるように
引き出して上から見たときに 何が入っているか一目瞭然にするために 重ねることは基本的にしていません。
デッドスペースでもったいないと思われそうですが 取り出しやすさ 見やすさを優先していると ゆとりが生まれ気持ち的にも余裕が生まれます。
中身によりますが 見やすくするために このように中のものを自立させます。
色別に仲間集め
毎日のお弁当包みですが 鮮やかで楽しい柄ものを集めています。
これは赤系 青系と似た色を隣同士にして
グラデーションになるように収納しています。
量や種類を把握しておくことにも繋がります。
クローゼットの洋服もこのルールで
ハンガーにかけてあるものを白から黒まで
グラデーションになるようにしています。
垂直方向に並べる
洋服の収納もそうですが 少し引き出したときに
中のものが全部見えるように並べると
良く使うものや 逆に使っていないものが分かります。平行に並べてしまうと 奥のものが見えず忘れていたなんてことになってしまうので 垂直方向に並べるのがポイントです。
まとめ
ポイントは押さえられましたか?
引き出しの中を全部出して中身の把握 そして選別して見直しをする。ここも大事なはじめのポイントです。
それからこのポイントに気をつけながら収納してみると上手くいくかもしれません。
引き出しの中の大掃除も兼ねて 気持ちいい引き出しにしてみませんか ♪
- 211890
- 2231
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
【衣類の収納】これはスパッツ?それともレギンス?同じ色や形でもひと目で分かる!小物の収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アイテム1つで解決‼︎クローゼットやタンスをスッキリ収納PeanutVillage
-
片づけで時短に成功!狭いクローゼットを有効活用するために仕組み化してみよう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
靴下をコンパクトに収納出来る たたみかたak3
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)