
【DIY】MDF材で内窓をパリのアパルトマン風にデコレーション
海外インテリアに憧れて一番に変えたかったのがサッシ!
海外の家はデコラティブなサッシが多く、それだけでオシャレな雰囲気があることに気づきました。
わが家は遮音の関係でもともと二重サッシだったため、内側のサッシを少しデコレーションすれば海外の家のような雰囲気になるかも!ということでホームセンターにある材料だけでデコラティブなサッシにDIYします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 32299
- 205
- 0
-
いいね
-
クリップ
窓をデコレーションすると部屋が一気にオシャレになる!
海外の住宅ではサッシのデザインもインテリアの一部のようにオシャレなデコレーションが入ったサッシが多く見受けられます。
今回はそんな海外の住宅のようなサッシに近づけるためホームセンターで購入できる材料でサッシをDIYします。
まずBeforeから。
わが家は防音対策のため、もともと二重サッシになっており、内側のサッシの塗装が白だったので、インテリアとしては悪くない方ですが、少しシンプルすぎてつまらないので装飾していきたいと思います。
作り方
材料がコチラ。
ホームセンターで購入したMDF材と工作用の板です。
サッシを開け閉めするときに装飾が引っかからない厚みにするため、3㎜の板を選びました。
MDF材は窓枠の内側の寸法をあらかじめ計った上でピッタリ合うようにホームセンターでカットしてもらいました。
そのため、工程としてはとっても簡単でMDF材に工作用の板を木工ボンドで貼り付けてデコレーションしただけです。
さらに、窓枠の内側をぐるっと囲むように貼り付けるための工作用の板もカッターでカットしました。
あとはすべての材料を白のペンキで塗ります。
(曲線の形の板はデザイン変更でなくなりました…)
ペンキが乾いたらMDF材と工作用の板の裏に両面テープを貼り付け、1つ1つ内側のサッシにくっつけていきます。
今回は内側のサッシにデコレーションをするだけのDIYだったのであっという間に完成してしまいました。
完成
厚みが薄いMDF材でしたが、日が射しても透けることがありません。
いかがですか。MDFでちょこっと装飾しただけですが、かなり重厚感がでて、インテリアが映えるサッシになりました。
MDF材の装飾で多少圧迫感が出るかと思いましたが、意外にも装飾する前より装飾後の方がサッシの存在感が出て、床の広さを感じられるようになりました。
- 32299
- 205
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くておしゃれな丸窓障子の作り方。障子建具もDIY。DIYぼっち
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
☆簡単DIY!ダイソーのあれを使っておしゃれカフェ風窓に変身☆mont-blue☆imoan
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
リビングと和室の仕切りを作りました!urucoto
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
100均アイテムで障子を張り替え&デコレーションしてみよう☆RH+
-
おしゃれなデザイン障子の作り方。縦格子で上品な和室へ。DIYぼっち
-
【賃貸OK】DIY初心者が子ども部屋のドアをリメイクしてみた!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【リフォーム級】賃貸OK!トイレをおしゃれなタンクレス風にDIY|100均突っ張り棒で初心者でも設置できる収納棚LIMIA DIY部