
子供部屋・100均アイテムとひと手間で分かりやすい片付けやすいおもちゃ収納に!!
わが家には2歳3歳の年子の子供がいます。
散らかす破壊力といったら半端ではないです。
そんな、わが家がすっきり暮らす為に必要不可欠なラベリング。
100均アイテムを使いひと手間加えたラベリング方法とすっきり暮らす秘訣を合わせて紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 196201
- 1847
- 11
-
いいね
-
クリップ
今回は子供たちの部屋・おもちゃ収納についてです♪
お子さんをお持ちの方なら1度は悩んだことがある人も多いはず。。
どんどん増えていくおもちゃ。散らかったままになりがちなおもちゃ。。
わが家は2歳.3歳の男の子がいます。ですが、一時的に遊んでる時は散らかるもののそれ以外はいつもすっきりを保てています(*´ω`*)
その為にいくつか実践していることがあるので、100均アイテムを使ってひと手間加えたラベリング方法と合わせて紹介させてください♪
*100均アイテムを使ったラベリング*
まずは写真から♪
↑この二か所が子供のおもちゃの収納場所になっています。
ニトリのカラボ・ホームセンターのカラーボックス・IKEAのトロファストを使用しています。
そして、ラベリング!!
全て入っているおもちゃの写真でラベリングしています(*´ω`*)
児童館や保育園などでもこのような収納の仕方をしているところは多いようです。
まだ字が読めない子でも写真がついていればお片付けできますね!
大人でも字で書いたラベルより写真付きの方がわかりやすいですもんね(*´з`)
それに子供のお友達が来た時なんかも、お友達やお友達のママが使ったおもちゃを片付けしてくれる際なんかもわかりやすいですよね。
少し面倒かもしれませんが、このひと手間で格段にお片付けが楽になりました♪
使用したもの
こちらのセルフラミネート(カードサイズタイプ)。
100均セリアで5枚一組で売られていました。
まずは収納ケースに入れるおもちゃの写真を撮ります。
1つのケースに入れる分ごとにパシャリ!
この際におもちゃはゆとりを持って入れることをおすすめします。
ぎゅうぎゅうだと、子供がすんなり戻せない可能性があります♪
全ての写真を撮ったら携帯アプリでコラージュします。
私は4枚ごとにコラージュしてそれをa6サイズに設定して普通用紙にコピーしました。
そのコピーした紙をセリアのカードタイプのラミネートに挟みます。
カードサイズなので挟んだらあとはそのまま張り付けるだけです♪
ラミネートを使う事で丈夫になり、汚れてもふき取り使えるかなと思います。
裏に両面テープを貼りケースに設置して完成です(*´ω`*)
じゃん♪
*すっきり暮らす為にわが家がしている事*
紹介したラベリングにしたことで、2歳の息子でも戻す場所がわかるようになっていました♪
更に褒めることで何度も出しては戻して得意げな表情を浮かべてました(*´з`)
おもちゃ散らからないポイント!!
●出されると片付けが大変になるおもちゃは取り出しにくく。
子供あるあるだと思うのですが、子供ってとりあえず全部だしたがる!!w
ですので、片付けにてこずりそうな物は手の届かない場所に置いています。
わが家でいうと。。
細かいサイズのレゴ。パズル。ガチャガチャなどの小さなおもちゃ。粘土セット。お絵かきセット。
私が一緒に遊んでる時ならいいのですが、ごはんの支度中など目を離しながらの時に出されると本当に片付けが面倒!!
大きなおもちゃならさっとしまえるので、出かけるとき・ごはんが出来たときにもさっと片付けたり子供だけでお片付けができます。
●物の定位置と必要量
先ほど紹介したラベリング方法をすると、おもちゃが増えたときにまたラベルを追加することになります。
じゃないと、子供があれ?これはどこだろ?っとなってしまうので((+_+))
ラベリングするという事は、収納する場所も決める。物の定位置の決定をしなければなりません。
でも、スペースは限られているので無理やりいれても散らかる。。
収納家具やケースを増やす??でも、これって使ってるかな?必要?と物と向き合うことができるようになりました。
物の量をきちんとラベリングする事で把握できるようになり、量が把握できてやっと向き合えると私は感じます。
すぐに手放すことはしなくとも、とりあえず別の場所に保管して様子を見てから必要かどうか決めるのもいいかなと思います(*´ω`*)
ほかっておくとどんどん物は増えます!w
*最後に*
いかがでしたでしょうか?
参考になる事があったなら幸いです(*ノωノ)
私はもともと片付けがまったくできないタイプだったので、子供達には小さなうちからお片付けを身近に感じて育ってほしいなーっと思ってます。
息子達の将来の奥さんのためにも。。笑
最後までお付き合いありがとうございました。
- 196201
- 1847
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
おもちゃは箱に戻さない!!子どもが片付けやすい収納法はコレ。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
マステを貼るだけ♪混ざったパズルのピースを劇的に片付けやすくする方法____pir.y.o
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【ニトリ×収納】子どもの登校準備は、スチールワゴンでスッキリ解決!kukka
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
子供でも片付けやすい収納!~テレビ周りの収納術~mai3
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)