
ロフトベッド&学習机をDIY【ロフトベッド編】
娘の小学校入学に備えてロフトベッドと学習机の作成に挑戦しました。
ベッドと机は一式購入を検討中でしたが
「どうぶつの森」に夢中の娘から
ナチュラル&アンティークテイストで頼む!と的確なお願いされましたので…
作ってみました(*´Д`*)
SPF材の1×4と2×4をメインに作成し
学習机の天板のみパイン材を使用してます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19724
- 273
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはベッドの作成に取り掛かることにしました。
脚が長いのは下段部に学習机や棚などのスペースを確保する為ですね。
まだ枠組みだけですが、木材同士の接合部分はドリルで穴を開け内部に太いビスを打ち込んでます。
そしてL字金具で補強(*´Д`*)
この後の工程は182センチの2×4材を横に張ると…。
見た目的にベッドの形になる所でございます✨
見た目がベッドらしくなるとヤル気が湧いてきます(*´꒳`*)✨
お次は寝る部分を作っていきます💕
1×4材をすのこ状に取り付けるため…
内側に角材を枠のサイズに合わせて取り付けます(●´ω`●
おおよその枠が完成しましたので、寝る面に1×4を渡していきます(*´Д`*)
まだ作業が残っているのでビス打ちはせず…ただ乗せてるだけです💦
ちょうど頭にぶつかる高さなので、ビス打ちしてしまうと今後の作業が大変かもです💧
2×4材でラダーを作りました✨
参考にしたベッドが垂直式のラダーでしたので、垂直に作りましたが…
非常に登りづらかったです(´;Д;`)
娘にも確認して貰うとスイスイと登り降りしており(O_O)?
傾斜などの調整は必要無くなりましたが、登りやすさは個人差がかなりある様です。
※ただ安全確認など大人でもぐらつかないぐらいが丁度いいと思いますので✨
寝る面とラダーの確認はまず大人がしっかり確認した方が良いですね(*´Д`*)
あれっ⁉️ラダー右側の板達は👀⁉️
隣り合うベッドの脚同士を繋いで補強する板でございます✨
本棚や棚受けを付ける際…
壁にビスを打たなくても済むので✨
床上70㎝〜140㎝までの壁をフォロー出来るように用意しました(*´꒳`*)
板自体は1×4材を使用してますが、厚さを半分にして節約してますので、実質6枚分の板です♪( ´θ`)
補強材を取り付けたらロフトベッドの完成です。
うろ覚えで大変申し訳ないのですが
かかった費用の目安としてベッドのみで
1×4 20本
2×4 12本
補強金具 20個ほど
後はワトコオイルや塗料 ビスなどは、ストックから使ってますので、いちから揃えるともう少しかかると思います。
次はベッドの端材も活用し学習机と棚板をDIYですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
最後までご覧頂きありがとうございました。
- 19724
- 273
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ベッドは簡単に手作りできる!作り方のアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
SPF材でコストダウン!勉強机をDIY☆RH+
-
高さ180㎝の収納棚を一人でDIY♫yuna
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu