
自分が管理できるベストな数を知る!そこから始めたクローゼット収納!
物が少ない、スッキリしたイメージを求められる方も多いはず!私もその一人!処分したり、ほとんど物を持たない事に注目が集まっているようにも思える昨今。ですが、それを実践するのはなかなか難しく。まわりに流されることなく、自分がキープしておきたい数を知る!これから始めれば、無理なくリバウンドする事なく保てるのではないのかな?と思い心がけています。そんな我が家のクローゼットをご紹介させてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 51586
- 256
-
いいね
-
クリップ
以前までのまとめはコチラ

ひと記事にまとめられない箇所もあり、何記事かに分けてまとめています。合わせてご覧いただけますと嬉しいです。
今はコチラ
改善箇所を見つけ、私なりに使いやすくなったクローゼット。今は、これがちょうどよい数とし過ごしています。
三分割されたクローゼットの右側上段
高い位置にある備え付けの棚。ここは手を伸ばさないと届きにくい位置になるので、アルバム、加湿器等の季節ものなどを収納しています。
中段
クローゼットの形状上取り出しにくい位置にあるため、スチール棚を置いて、使用頻度の低いロックミシンとミシンを二台、取り出しやすいよう100均のグレーの袋に入れています。その内一台は手放そうかと検討中。
手前にアイロン台、黒いリュックはもしもの時の防災グッズを入れています。
ファイルボックスには、アイロンと霧吹き、延長コードをまとめて収納。
コスメグッズや身だしなみグッズをひとまとめ。
なるべくここは物を置かないようにしている場所。大きくないものなら、ここでアイロンもかけれますし、洋服を選んだり、物を取り出したりする作業台の役割にもなるからです。
時に、このような空きスペースは一時置きに利用してしまいがち、ついつい置きすぎてしまったら、片付けるサイン!といった自分のバロメーターにもなります♪
どうしても手放せない思い出のあるアクセサリーなどは、ケースに入れて置いておきます。時々つけてみたりする程度ですが、思い出やその時の記憶を大事にしたいので、手放さず別に保管しています。
下段
布団は圧縮袋を使用し、嵩を小さくしてからIKEAの収納ケースに。名前札をつけて一目瞭然に。
右奥には、また楽しい思い出をつくれる時まで待機の旅行鞄。限られた収納スペースを有効に!大きいサイズの中に小さいサイズの鞄を入れて、マトリョーシカ式に(笑)
クローゼット中央上段
以前のクローゼットのまとめで写っていた数多くの帽子、見直しの結果ここに納まる数にしました。
コーディネートしやすいデザインと好んで選ぶものが明確になったため、あまり手に取らないものは、リサイクルショップへ。
マフラーなどは吊るして収納。ハンガー掛けが少しギューギュー気味にも思えますが、今キープしたい数なので、無理に処分対象にしません。
手前には100均のケースで仕切り、ハンカチを入れています。頂き物が重なり、豊富な数(笑)
以前は洋服をこのようにたたんでいましたが
下の物を探すときに、せっかくたたんでいても乱れる事が多く、クルクルと♪一目で素材も色もわかりやすくなりました。
頻繁に着用する時期になれば、この収納方法はシワが気になります。そうなるとハンガー掛けにシフト♪
嵩張るデニムは、たたみ方を一工夫。
可動式にしたファイルボックスでお買い物バッグを。
クローゼット左上段
ボックスはアウトドア時にしか袖を通さないカジュアルなダウンを、もう一つはクリスマスオーナメントを。
冠婚葬祭グッズを。左奥には黒いストッキングを100均の蓋つきケースに入れています。
クリスマスツリーですが、購入時の箱に戻すと嵩張り、サイズに合わせ収納スペースを確保しなければならなかった為、箱は処分し、布で覆い100均で購入したゴム製ベルトでまとめています。
次なる課題は
このデッドスペースです!予定はあるのですが、今回のまとめには間に合わず次回持ち越しとなりました。年内に出来るかしら?(笑)
いかがでしたか?
模様替え時に入れ替える手間を省いた、オールシーズンそのままクローゼットの我が家。今は、これが自分に必要な数なので、ひとまずこれをキープ。
更に使いやすくしたくなった時が見直し時期とし、今回はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様の何かのきっかけ、何かの参考に繋がれば嬉しいです。
201810
ak3の収納でした
- 51586
- 256
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クローゼット収納のコツと実例アイデア21選!収納ケースや100均グッズなどのおしゃれな活用法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【無印良品】ポリプロピレン収納ケースでウォークインをすっきり片付けよう!may__m34
-
家事の時短にもつながる☆衣替えの必要ない洋服収納!ちびかお
-
【ワイシャツ収納】長期保管してもシワになりにくいアイデアを伝授!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洋服の収納方法とDIYアイデア20選|ニトリ・無印・100均のアイテムを活用LIMIA DIY部
-
コートの置き場所問題を解決!時期・素材別に収納方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
衣替えなし収納!すっきりクローゼットにするコツkiki__hus
-
【衣替え】ダイソー収納BOXで子ども服を分かりやすく一括収納!____pir.y.o
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
【収納DIY】脱・汚部屋!クローゼット<収納編>我が家
-
ウォークインクローゼット収納法☆A+organize
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ak3さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5