
イベント什器の作成!折りたためる板壁。使わないときはインテリアに。
移動できる板壁をイベントの什器用に作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18112
- 111
- 0
-
いいね
-
クリップ
秋になり 夏の間お休みしていた
ハンドメイドのイベント参加のラッシュになります。
いつもどううまく作品をみせるか
四苦八苦。
テーマに合わせて 什器や作品もかえてきました。
もって行くことやイベントスペースを考えるとあまり大きなものをつくることもできません。
軽くて最悪手で運ぶ事ができるものを作ってみました。😊
板壁をつくる
今回も9センチ幅の野地板を使っていきます。
しっかり乾いたとき板が軽くでもしっかりしているとおもいます。
だいたい
高さを自分の身長くらいにしました。
板を並べていきます
両脇の板が160センチ この間の板の長さはお好みで😊
私は什器のテーブルの高さがあうように
しました😊
それを二組つくります
板と板を裏側から 細い木をつかって
釘をうっていきます。
上側と 下側 上下に板で板を繋ぎます。
しっかり4枚の板が固定されました。
すでに両面テープが貼ってある写真ですが、
今回の什器は 私のお家をそのままもって行くイメージで、
壁紙とペイントをつなぎ合わせることにしました。
こちらは壁紙を貼る前の写真です。
このように
左側が壁紙
右側が板壁
その二枚を内側にたためるように
蝶番をとりつけます。
上中下 と三ヶ所につけます。
蝶番はホームセンターや100均で
売っています。
L字にして自立できる 板壁ができました✨
実際にイベントで使用した写真です。
板壁なので 画鋲や釘をさすことができ、便利です✨
これが イベントが終わり
お部屋に什器を持って帰り
一角にたてかけました。
160センチの物が入る収納場所が
ないので、インテリアの一部として、
使いながらの収納にしてみました😊✨
また、次回のイベントに、折りたたんで 小脇に抱えて行ってきます😆
そんな軽くもないし😂
でも全然頑張れる重さです😆👍
- 18112
- 111
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
子ども部屋DIY☆ロフト下のプライベート空間*•・*Latan
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
リビングにある息子の【コロコロ コミック】隠してみました( ̄▽ ̄;)!!niko
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily