
セリアのボックスで引き出し付きアンティークシェルフをDIY
セリアのボックスを引き出しにしてアンティークなシェルフを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 57447
- 627
- 2
-
いいね
-
クリップ
今回は
セリアのボックスを引き出しに使ったアンティークなシェルフをご紹介します。
作り方
これは全部、幅が150mm厚み13mmの野地板です。
それとセリアのボックスとセリアの取っ手を用意しました。
まず、セリアのボックスを引き出しにするためにはボックスの奥行がシェルフの奥行よりも浅いので、②の板の上にボックスを直接置いて線を引きます。
側面の板①にも同様にして。
そして、こんな風にビスを打って組み立てます。
次に
内側には先ほどボックスを当てて書いた線があるので、
そこに③の板を置いて両サイドからビスで固定します。
これは引き出しになるボックスが後ろに飛び出さないようにするための つっかえ、みたいな役割のものです。
そして上のほうにも③の板を固定します。
写真ではビスを1本だけしか打ってないですが、もう1本打っておいて下さいね。
最後に②の板を両サイドから固定すれば、本体の組み立てはこれでオッケーです。
次は塗装します。使ったのはワトコのダークウォルナット。それを古布に染み込ませて擦り込むようにして塗ったら、
こんな感じになりました。
あとはお好みで好きな箇所をペイントします。
最後にセリアの取っ手をつければ完成なんですが、こういった狭い場所にはドライバーは入らないので、そんな時は代わりになるような金具などを使うといいですよ。
完成!
どうでしょうか。
アンティークなシェルフになったかと思います♪
子供の学習机の上に置いても使い勝手が良さそうですね。
もちろんキッチンに置いてスパイスラックとしても使えます◎
そして このシェルフを私のワークショップで作ってみました。
参加者の皆さんの作品が、こちら。
ペイントの色を変えるだけで表情の違うシェルフがたくさんできました♪
何かの参考になれば幸いです(*‘∀‘)
👇インスタではインテリアやDIYの最新情報を載せていますのでフォローして下さると大変有難いです!礼
- 57447
- 627
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉②☆扉が取り外せます♪☆隠す収納やホコリ防止に☆parade
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
☆しまって!座って!引っ張れる!りんご箱リメイク☆★製作編★mont-blue☆imoan
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products