【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均収納】セリアの収納ボックスでゴチャついたキッチン小物をらくらくスッキリ収納

お箸やスプーン、フォーク、トング、軽量スプーンなどキッチンの引き出しには毎日使うキッチン小物がいっぱい。
引っ越した当初から備えつけられていた引き出しの仕切りをずっと使っていましたが、何気に毎日小さな不便を感じていました。
そこで、今日はセリアの収納アイテムを使ってわが家のキッチンにピッタリな引き出しにカスタマイズしたいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16488
  • 197
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ゴチャつきがちなキッチン小物をスッキリ収納

毎日使うたびにちょっと不便を感じていたキッチンの引き出しの仕切り。
今回はセリアの収納ボックスを使って、わが家のキッチン小物にピッタリな収納をカスタマイズしたいと思います。

今回使ったセリアの収納ボックスがこちら。
Kitchen Organizerという黒のボックス。
サイズはXSからLサイズまであり、それぞれ大きいサイズのボックスの中に小さいボックスがピタリと収まる設計になってます。

お見せするのも恥ずかしいですがビフォーから。

既製品の仕切りをずっと使っていたのですが、年々増えていくキッチン小物がうまく収納出来ず毎日出し入れに不便を感じていました。

今回収納ボックスと合わせて使ったのがこちらのダイソーのリメイクシート。

カスタマイズといっても、既製品ではないためピッタリと引き出しのサイズに収まらず微妙な空間が出来てしまうため、リメイクシートを引き出しに直接貼って一体感を出すことにしました。
それと引き出しの汚れ防止効果もあります。

こんな感じで直接引き出しにリメイクシートを貼ります。

その上にボックスを入れていきます。
使ったボックスは
◆XSサイズが2セット(1セット2個入り)
◆Sサイズが1つ
◆Mサイズが3つ
◆Lサイズが1つ

空いた隙間には長い菜箸と爪楊枝などを入れます。

キッチン小物を入れたら収納の完成です!
既製品の仕切りよりも小物の大きさに合わせて収納が細かくできるようになったので、しまうのも取り出すのもとっても楽になりました!

みなさんも100均のボックスで快適なキッチン収納にカスタマイズしてみませんか。

  • 16488
  • 197
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

DIYクリエイターのマイコです。海外インテリアに憧れて、8年前から自宅のマンションをDIYでリフォームしています。LIMIAでは、100均、300均、ニトリ、I…

mailemonさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア