グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ
キッチン食器棚の地震対策はしてありますか?
大きな地震だと中の食器が飛び出してきたり、食器棚ごと倒れてしまう可能性もでてきます。
そうなってしまうとガラスや陶器の割れ物で床は危険な状態になりケガにも繋がってしまい、もしかしたら外への退避経路を閉ざされてしまう事にもなりかねません。
我が家の防災対策もお恥ずかしながらまだまだ。
でも先日そんな食器の飛出しを防ぐ為に食器棚に「ストッパー」を取り付けてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 60046
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
開き扉の食器棚は要注意!
天災はいつどんな時にやってくるのかわかりません。
そして小さな地震はまれにある我が家の地域。
以前からキッチン背面の大きな開き扉の食器棚が気になっていました。
天井まで作り付けの食器棚ですが、扉の金具にはソフトクロージング機能しかついておらず地震対策はゼロ!
これでは万が一、大きな地震が来た時に中の食器がタイル床に落ちて割れてしまう事は目に見えています。
お気に入りの食器も入っているし、何より家族の安全が第一です!
やっと重い腰をあげて取り付けました。
開き扉の防災対策グッズ
開き扉が地震の際に開かないようにする防災対策グッズは、子供のいたずら防止ロックの様な扉の前面や側面に取り付けるタイプもありますが、食器棚の見た目も気になりますし何より食器を取る度にいちいち開錠するのは面倒!!
面倒でロックをしなくなったら元も子もないので、簡単にロックがかかる商品を探していました。
そこで選んだのがアイリスオーヤマの「扉ひらき防止ストッパー」
扉の内側に取り付けるので見た目も損なわれず、揺れを感じた時だけロックがかかるという商品です。
これなら普段の生活でも面倒な事はなさそうです♪
中身はこんなものが入っています
キッチン背面には両開きの棚が3カ所あるので、我が家では2個入りのストッパーを3つ用意しました。
(1つ入りのもあります)
中身は。。。
*本体(食器棚本体につける物)
*受け(扉側につける物)
(この2つは上画像の様に装着した状態で入っています)
*ネジ4本(本体用の長いネジ、受け用の短いネジが各2つ)
が入っています。
購入する前に。。。
①ねじ止めできる木製の食器棚であること
②扉と天板厚みが16ミリ以上あること
③扉幅が15cm以上あること
④家具転倒プレートと併用ができないこと
⑤マグネットがついている扉には使用できない
などの注意点がありますので、ご確認下さいね!
用意する物とあったら便利な物
説明書には必要工具として、キリとプラスドライバーが記載されています。
でも厚みのある木材にネジを取り付けるので、ドライバーは電動の方が断然楽でした!!
女性の力ではドライバーだけだと大変ですので、ぜひ電動ドライバーのご準備をおススメします^^
他には、取り付ける箇所に印をつける鉛筆、取り付け位置を計る定規が必要になります。
面倒くさがりな私は、取り付け位置をその都度計るのが嫌だったので、厚紙(パッケージの黄色い箱を使用)を規定サイズ(1㎝×6㎜)に切り取り、その厚紙をおいて印付けをしました(下画像)
後は、最上段棚の食器は予め外に出しておく事を忘れずに!
その方がスムーズに作業もできますし安全です♪
取り付けは思ったより簡単♪
キッチン背面の2カ所の両開き扉、そしてパソコンコーナー上の両開き扉1ヵ所に取り付けていきます。
①仮止め
まずは両面テープで仮止めしていきます。
両面テープも予めついているので、保護紙を剥がすだけ。
厚紙をあてて印をつけておいた所に本体の角をあわせてペタッと取り付けます(赤丸部分同士)
②扉側「受け」の仮止め
次は、扉側部品となる「受け」の両面テープの保護紙を剥がし(↑黒い四角部分)扉を閉めます。
すると扉側に「受け」がひっついて仮止めされた状態になります(↓画像)
③仮止めの確認
両面テープで仮止めした状態で、何度か扉を開け閉めしてスムーズに開閉ができるか確認して下さいね。
うまく開閉ができないようでしたら、食器棚が水平に置かれていない、ストッパーの位置がずれている等の原因が考えられます。
④キリで下穴をあける
扉の開閉もスムーズにできストッパーの位置が確定したら、キリで下穴をあけていきます。
(ズレないように注意!)
ここからねじ止め作業まで上を見上げる姿勢が続いて力もちょっと使います。
体制もきついかもしれませんが頑張って!
また脚立などに上がって高い所で作業される場合は、落ちないように気をつけて下さいね!!
⑤ネジで本止め
「本体」と扉側の「受け」をネジで固定します。
扉はネジ止め時の力具合で外れてしまわないように、手で持ったり支えておくと安心です。
またストッパーを取り付けた後に、本体部分が最上段棚に置いてある物と干渉する場合は置いてある物の位置の見直しをして下さいね。
⑥完成!&まとめ
キッチン背面の両開き扉3か所にストッパーの取り付け完了です!
DIYも得意ではなく、面倒くさそうでとりつけなきゃ。。。と思いつつ後回しになっていた食器棚のストッパー。
取り付けてみるとコツもすぐつかめて、電動ドライバーがあれば簡単に設置が終わってしまいました。
自然災害は自分の所はまさかこないだろう。と思いがちですが、「いつ来ても大丈夫」というくらいの意識を持って防災対策に取り組んでいきたいものです。
とは言え、このストッパーの効果を検証する日が来ない事を祈るばかりです!
家族の安全を守る為にもできる事から少しずつ、防災対策始めてみませんか?
- 60046
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
洗濯機台のDIYでいつでも簡単楽掃除♪__________7hm7_____
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
【連載】壁の柱の位置がすぐわかる!「下地くん」があればもうフックも落ちません!mujikko@もの選びコンサルタント
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan