
《100均DIY》カブトムシのジャンボエサ皿を使ってハンギングプランター作り🎵
ダイソーで売っているカブトムシのエサ皿。これを植木鉢代わりに使うアイデアを見かけますよね!私もフェイクグリーンを飾ったり、多肉を植えたりして使っていました😊
木を切ったままなのでナチュラルで、しかもいろんなインテリアにも意外と合わせやすくてカワイイですよね🎵
今回はこのエサ皿を使って、ハンギングプランターを作ってみました!
今回も工具を使わないので、とっても簡単です!良かったら見て下さい✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30169
- 401
-
いいね
-
クリップ
【材料】
・ジャンボエサ皿×2(ダイソーの200円商品です)
・麻紐
・ホッチキス
【作り方】
まず麻紐を1m×3本に切ります。
そして3本の麻紐を写真のように適当な大きさで結びます。
(私は3㎝ぐらいの輪っかになるように結びました。)
輪っかに結わいたところから、33㎝ぐらいのところをそれぞれ3本とも結わいて下さい。
結わいた所から、20㎝ぐらいのところも同じように結わいておいて下さい。
1個目のエサ皿を付けます!
エサ皿の裏側に、結わいて玉留めした部分が引っかかってきちんと止まるように、写真のようにホッチキスで止めます。
写真のようにエサ皿に対して麻紐の位置がだいたい均等になるように注意しながら、残りの2本も同じようにホッチキスで止めます。
2個目のエサ皿も同じように、そして麻紐がよれたりしないように気をつけてホッチキスで止めて下さい!
※また、ホッチキスがきちんと深くささらなかった時はハンマーなどで叩いて、きちんと止めて下さい!
あまった麻紐は、下でまとめて結わいてお好みの長さで切ってください。
エサ皿の上の部分もそれぞれ(エサ皿1つにつき3ヶ所)ホッチキスで写真のように止めて下さい。
しっかり止めることができたら、出来上がりです🎵
雑貨屋さんや、植木屋さんでも、売っていそうな、かわいいハンギングプランターができたと思います!
早速フェイクグリーンと、キャンドルを入れて飾ってみました🎵
いかがでしょうか?工具を使わなくても意外と簡単にカワイイハンギングホルダーができました!
良かったら作ってみて下さいね✨
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊
※麻紐は、意外と脆いこともあるので、あまり重いものは入れない方が良いかもしれません。また、万が一落ちた場合を考えて安全な場所にかけて下さいね。
- 30169
- 401
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均植木鉢の受け皿が大変身❗タワーラックを作ってみました❗TOMO
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
100均 植木用杭と、ガーデニングつる用ネットで、ディスプレイハンモックをDIYswaro109
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
割れた植木鉢を再利用‼︎お城みたいに立体的に飾るガーデニング🏰K.T.W.S
-
セリアの材料3つで簡単!ディスプレイに大活躍の帽子スタンドを作ろう!urucoto
-
100円のすのこを使ってオシャレな一輪挿しをDIY*mai*
-
【材料費324円!10分で出来る】セリアの丸椅子カバーをオーナメントにリメイク♡ayu__maman
-
ダイソーの園芸用 土ふるいで2段吊りカゴを作ってみよう☆reks
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R