
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆
ぬくもり工房YUKI
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
初めて投稿します。
庭の流し周りがさみしかったので、レンガや石を敷き詰めました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
庭の流し周りが芝生がボーボーで見た目が残念だったので、やってみました。
まずは雑草や芝生を取り除き、『芝の根ストッパー』で囲いを作りました。なかなかうまく埋められず、割れてしまい大変でした…。
その後、砂を敷き詰めて少し高さを出しながら、平らにしました。
防草シートを敷き、
カインズで買ってきたレンガ板と、以前買ってあった目地用の石を敷き詰め、
最後に大粒の石を敷き詰めました。
およそ一時間半で完成しました。材料費は2500円くらいでしょうか。
周りがきれいになると、流しの中の汚れが気になりますね…
最後までお読み下さり、ありがとうございました。