
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造
mirinamu
我が家の「和室から洋室へ改造計画」は少しずつですが変化を遂げています。
賃貸マンションなので、原状復帰出来ることを念頭に試行錯誤の日々です。
クッションフロアを敷くこと、障子をカーテンに変えることで一気に洋室度がアップしました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
6畳の和室全面にクッションフロアを敷きました
敷く前は↑こんな感じ
継ぎ目は多少分かりますが、クッションフロアの柄が古材風なので敢えて面倒な柄合わせは
しませんでした
継ぎ目は裏に養生テープを貼ってくっつけています
業務用の厚みがあるクッションフロアなので、裏は特に何も貼らず単に敷いているだけ
雑貨や家具をディスプレイしているので、それが重石の役目になっているかもしれません
小上がりの部分に、クッションフロアの余りを継ぎはぎして貼りました
なぜなら、このように壁紙が剥がれていたので
(原状復帰必須のため、マスキングテープで養生してから両面テープで貼りました)
障子戸自体は外しても収納する場所がないので、思い切って障子紙を全部外し障子戸と窓の間に
つっぱり棒を設置しカーテンを付けました
カーテンはイケアのもので2枚組で1500円くらいでした
設置部分をアップにするとこんな感じ
(カーテンが洗い立ての為、クシャクシャでスミマセン(笑))
水拭きも気兼ねなく出来るので、お掃除も楽になりました