
プリントの一時保管に♪セリアのワイヤーバスケットで作る書類収納ラック
普段生活しているといつの間にかに溜まってしまうプリント類ってどうしていますか??そのままカウンターの上などに乱雑に置いておくと散らかった印象になってしまいますよね。かと言ってすぐに必要なものをしまいこんでしまうと提出し忘れてしまったなんてことも...。それを解決するために書類の一時保管にぴったりな収納ラックを作ってみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23722
- 490
- 2
-
いいね
-
クリップ
書類の一時保管にぴったり♪
実際に作ったものを壁に取り付けてみました。自分は学校や職場に提出しなければいけない書類や納付しなければいけない払込書などを入れておくのに重宝してます。キッチンやリビングなどの目に付きやすいところに取り付ければ忘れにくいのでバッチリです。壁に取り付けてしまうので邪魔にならないのもポイントです💡
それではさっそく作ってみましょう〜
⭐材料⭐
セリア ワイヤーバスケット×1
セリアOSBボード×1
吊り金具×2
木ねじ 適量
⭐作り方⭐
まずセリアのワイヤーバスケットをニッパーを使って半分にカットします。細いワイヤーの部分は簡単に切れると思うのですが、太いワイヤーはちょっと力が必要かもしれません。切断した針金の先端は尖っていますので怪我をしないように気をつけてくださいね。
カットしたワイヤーバスケットの両端の太いワイヤー部分をペンチを使って加工します。輪っかを作るようにワイヤーの先端を内側に巻き込みます。こうすることで尖った先端で怪我をしないようにすると同時にねじで固定するための輪っかになります。
先ほどの輪っかの部分に木ねじを通してOSBボードに固定させます。OSBボードは木の模様がかっこいいのでそのままでもいいですしお好みでステンシルや転写シールなんかを貼ってアレンジしても素敵ですよね。
ちなみにOSBボードはそのままで半分にカットしたワイヤーバスケットがぴったりと収まる大きさなので作業も楽ちんです。
最後にOSBボードの裏側に吊り金具を取り付ければ出来上がりです。
壁に掛けて書類をすっきり収納♪
完成したものがこちらです♪吊り金具をそのままピンなどで壁に固定させてもいいですし、セリアのチェーンフックを使って壁にぶら下げてもいいですよ。
必要な材料はすべてセリアでそろいますし、難しい工程もないのでDIY初心者さんにもオススメです♪ぜひお試しください(^^)
Instagram ではお家のことやお庭のこと、DIYなどを中心に載せています。よかったら遊びに来てくださいね☺️
- 23722
- 490
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
400円でテーブル下に引き出しをプチDIYしよう!LUQUA
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納hiro