
収納しやすく使いやすい!サイズ別☆フレッシュロックの使い方
調味料の詰め替えに
フレッシュロックを
使用してる方は多いですよね。
色んな方のブログや
インスタグラムでも
たくさんの使用レポが
見つかります。
そんな私もフレッシュロックに
詰め替えてみました☆
今回はサイズ別に
ご紹介したいと思います◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 344922
- 1853
-
いいね
-
クリップ
我が家で使用しているサイズ

我が家では
300ml
500ml
800ml
1.1L
を使用しています。
最初はサイズ感を
知りたかったので
スターターキットを
購入しました☆
私が購入したショップは
パッキンの色が最初から
白を選べるんです☆
以前はパッキンの色は
緑しかなかったのですが
現在は白いパッキンに
替えられるように
白パッキン単体でも
販売しています◎
白の方がスッキリ見えるので
最初から白いパッキンが
選べるというのは
かなりありがたかったです☆
300mlの使い道

300mlに入る容量の目安は
片栗粉200g
いりごま140g
砂糖220g
塩360g
我が家では
かつおだし
鶏ガラ
てんさい糖
コンソメ
すりごま
うまみ調味料
を入れています。
500mlの使い道

500mlに入る容量の目安は
片栗粉330g
いりごま240g
砂糖370g
塩600g
我が家では
わかめ
切り干し大根
薄力粉(余り)
を入れています。
深さがあって口が狭いので
粉物には向いていないかも・・・
800mlの使い道

800mlに入る容量の目安は
片栗粉500g
砂糖500g
塩1kg
小麦粉500g
大豆グラノーラ220g
我が家では
コーヒー
コーヒークリーム
てんさい糖
片栗粉
パン粉
を入れています。
1.1Lの使い道

1.1Lに入る容量の目安は
砂糖750g
塩1.2kg
小麦粉700g
パン粉170g
我が家では
薄力粉
ルイボスティ
を入れています。
ルイボスティはいつも
100包の物を購入しているのですが
1.1L2つでピッタリ入ります☆
サイズ感の違い

横から見ると
それぞれ高さが違います。

上から見ると
300mlと500ml
800mlと1.1L
はそれぞれ同じ大きさです。
使い勝手が良いのは・・・
個人的な感想ですが
使い勝手が良いと思うのは
300mlと800mlです☆
調味料の量や種類
収納場所など
それぞれのご家庭で
使いやすさは
変わってくると思います。
フレッシュロックは
たくさんの種類があるので
自分に合ったサイズを
見付けるのも楽しいですね☆
- 344922
- 1853
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「セリア」取り出し口が2つあるストッカーが便利です♪まめ嫁
-
大さじ1や小さじ1は何グラム?何ミリ?小麦粉やみりんなど調味料別の量や正しいはかり方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】定番人気のフレッシュロックの魅力を再確認!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
節約神食材の厚揚げで作る☆1人分107円カサ増し照り焼きチキン武田真由美(節約アドバイザー)
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん
-
めんポンでラクラク♪ポリポリ止まらん♪『大根のうまだれ漬け』Yuu
-
【MUJI カフェレシピ】レバーとこんにゃくの辛子マヨネーズ和えの作り方エマ(りん)
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
コストコで買った商品の収納方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
かんたん計量!セリアの粉末だしボトルが超便利整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
フライパンひとつで簡単♪トマト煮込みチーズハンバーグのご紹介です。らん
-
ちくわさえあれば!給料日前のお助け☆簡単すぎるレシピ《ちくわ照り焼き》武田真由美(節約アドバイザー)
-
【レンジde簡単】ぷるぷるんっ茶碗蒸し♡ももたくママ