
【100均リメイク】電動工具不要の簡単工作♪キャンドゥの木製ボックスで作るおしゃれで便利な小物入れをリメイク☆
キャンドゥの木製ボックスと角材を使って文房具やカトラリー収納におすすめの小物入れを作りました!
角材は明るいカラーでペイントし、シンプルなボックスにはポイントにステンシルを入れました。
簡単なボックスの分解とノコギリの作業だけで作れるので、お子さんの夏休みの工作にもぴったりです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13421
- 85
- 0
-
いいね
-
クリップ
キャンドゥの木製ボックス
キャンドゥで見つけた『木製インテリアボックス3セパレート』を2つ買ってきました!
パイン風の色のボックスは19cmくらいの幅のものです。
インテリアボックス2つとセリアの角材を使います。
過去のリメイクで何度か登場しているセリアのパーテーションボックスと比べると少しコンパクトなサイズです。
関連アイデアはこちら↓↓↓

底板を分解
ボックスの一方は、底板を分解します。
写真のように、金づちなどの棒状のもので少し強めに叩きます。
あらかじめ組み立てられている形状によって分解できるものとできないものがあるので、よく見て確認してから作業します。
ちなみに先ほど登場したセリアのパーテーションボックスは同じようには分解できないタイプです。
1つのボックスの底板が外れました。
小物入れの高さを決めて、角材をカットします。
セリアの角材は1センチ角で柔らかい素材なので、ノコギリで簡単に切ることができます。
カットしたものを4本用意しました。
お好みでペイントしていきます。
ミルクペイントforガーデンのクラウディブルー(水性塗料)を全体に塗ります。
今回ボックスは塗装しませんが、塗装したい場合はこのタイミングでペイントします。
ステンシル
シンプルにこのままでもいいですが、ポイントになるステンシルを入れます。
クリアファイルを使ってプリントアウトした図案をくり抜いたオリジナルステンシルプレートを使っていますが、今では100均でもおしゃれなステンシルが売っているのでお好みのものをお使いください。
ステンシルプレート独特の文字のすき間はつまようじを使って埋めます。
すき間を埋めると見た目が格段に良くなります。
組み立て
ペンキ、ステンシルが乾いたら2つのボックスを組み立てていきます。
ボックスの内側で角材が当たる位置(写真の位置)にボンドをつけます。
ボックスに少し歪みがあったので、角材は一本ずつ固定しながら組み立てています。
ミニクランプ(写真はセリア商品)などでしっかりと圧着させます。
クランプがなければ洗濯バサミなどでも大丈夫です。
完成
ボックス2つで作る小物入れの完成です!
2つのボックスと角材を使い、高さのある小物入れを作ったので、文房具や工具など長さのあるものを入れることができます。
お箸やカトラリー入れとしてキッチンや卓上で使うのにも便利♪
便利なセパレートボックスが簡単リメイクでおしゃれな小物入れになりました。
使う工具はノコギリだけ。
難しい工程はないので、夏休みにお子さんと楽しめる工作としてもおススメです!
閲覧いただきありがとうございました☆
- 13421
- 85
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
【100均リメイク】セリアのブックエンドをちょい足しリメイク!端材やマステを使って工具不要の簡単アレンジ☆aya-woodworks
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部