
夏休みの工作にピッタリ!ダイソーの材料だけでできる「万年カレンダー」
夏休みももう半ばですが、子供さんの工作の宿題は決まりましたか?
ダイソーの材料だけで、万年カレンダーはいかがでしょうか!
マグネットでくっつくので、月が変わっても簡単に付け替えができますよ!^ ^
夏休みの工作の宿題がまだできてなーい!何を作ったらいいか分からな〜い!という方はぜひ参考にしてみてくださいね!♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47631
- 563
- 7
-
いいね
-
クリップ
ダイソーに材料を買いに行きましょう!
・木製ブラックボード(マグネットタイプになってますので磁石がくっつきます)
・マグネットシート(木目調ブラウン)
・コルクボード
・廃材12個
はじめに!
ブラックボードのふちの部分をペイントします。
ボードの部分にマスキングテープを貼ると
塗りやすいです。
ここでは、ブライワックスのジャコビアンで塗ってます。
コルクを写真のように細〜く切ります。
だいたい3〜5ミリ幅に切ります。
これを5本用意します。
マグネットシートを切ります。
写真見ると分かりやすいのですが、
木目調なので、均等に線がひいてあります。
線に沿って切っていき、それを更に細かくきり31個切ります。
これが日にちになります。
マグネットになっていてくっつくので
並べて位置を整えます。
位置が決まりましたら、
細く切ったコルクをボンドでくっつけます。
細く切ったコルクは全て貼れました。
残りのコルクボードで、小さな丸を7個作ります。
これが曜日になります!
この丸く切ったコルクもボンドで貼り付けます。
日にちと曜日を油性マジックで書きます。
今更ですが、子供さんの宿題なので、子供さんに書いてもらいましょう!(ここが大人の字なら、お母さん手伝ったのバレます笑)
廃材に好きなカラーでペイントし、
何月か書きます!
とりあえず8月を英語で書いてみました!
略してAug. だけでもカッコいいと思います。
1月 January 略 Jan.
2月 February Feb.
3月 March Mar.
4月 April Apr.
5月 May May
6月 June Jun.
7月 July Jul.
8月 August Aug.
9月 September Sep.
10月 October Oct.
11月 November Nov.
12月 December Dec.
裏にマグネットシートの残りをボンドで貼ります。
出来上がりました!
12個の廃材で12ヶ月分作って、保存しておきましょう!
万年カレンダー完成です!
余談ですが、木製ブラックボードがマグネットタイプで100円で売ってるのが驚きました!笑
これなら自由自在に貼り付けたり外したりできるので色々アレンジできそうですね!
夏休みの工作にいかがでしょうか!!
この機会にぜひ万年カレンダー作ってみてください!
最後まで見て頂きありがとうございました!
- 47631
- 563
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
子供と一緒に♪流木で夏雑貨を楽しもう〜ヨット編〜Chiaki
-
ダイソーの手作りキット万年カレンダーで自分好みのカレンダーを作ってみました♪marosaya731127
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
【簡単DIY】100均アイテム大活躍!手作りカレンダーの作り方特集LIMIA DIY部
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
夏休みの自由研究!!〜100均材料と思い出いっぱいの海で集めた物を使って〜mirinamu
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
木箱付きトランプラブレターをつくる。そあら
-
アドベントカレンダーをダイソー折り紙で簡単に♪elie.snowdiva
-
【セリアの木箱で駄菓子屋さん‼︎】子どもと一緒にお買い物の練習をしよう☆lovekuma_emily
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京