
【保存版】簡単!和室を洋室にリメイクする方法
工具を使わず簡単に
和室を洋室へと2.5mmのベニヤ板で
リメイク出来る方法のまとめ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58311
- 211
- 0
-
いいね
-
クリップ
①道具
障子などの木を削り
表面を整えたり
ヤスリをかけ木に傷をつける事で
ペンキがノリやすくなります。
塗りたくない部分には
マスキングテープで保護し
壁や家具を汚さないために
養生シートでカバーします。
マスキングテープを剥がすタイミングは
ペイントが乾ききらないうち
半乾きの状態で剥がしてしまいます。
完全に乾いてしまうと
ペンキまで剥がれてしまうので
ご注意下さい❣️
天井や壁などの広い面積にはローラー。
細かい部分はハケを使います。
塗る方向は一定に。
1度塗りし、乾いたら2度塗り。
まだ、ムラが目立つようなら
3度塗りします。
木製でないプラスチックなどは
ペンキが密着しにくいので
ミッチャクロンを使用。
ヤスリ掛けをしなくて済むので
時短できます♡
見切りを貼る際に使用している強力ボンド。
タイルにも使用できます。
昭和と言えば砂壁
築30年の純日本家屋の我が家。
昭和初期の生まれの母は
料理、洗濯はマメですが
掃除だけは…( ̄◇ ̄;)
新築してから
メンテナンスしていない砂壁。
こうなると
セルフリノベーションの場合
一度砂壁を剥がし
直接ペンキを塗るか?
はたまた
ベニヤ板を貼り付け
ペイントするか?
面倒だから
業者さんにお願いして
リノベーションするか?
三択から選ぶしかなく
私は思い切って
セルフリノベーションを開始。
2.5mmのベニヤ板を貼り付け
砂壁をやっつけました(^ ^)
先ずは天井から。
キレイに拭き掃除をしたら
先ずは天井からペイント。
ペイントする際には
上から下にペイントしていきます。
隅はハケで塗り
後はローラーで一気に塗ります。
画像は3度塗りしました。
障子リメイク
障子下部分の磨りガラスを外し
2.5mmのベニヤ板を貼り付け
白くペイント。
障子部分には
プラ段にダマスクシートを貼り
半永久的に障子の張替えなしに。
和から洋へ
砂壁を隠した After画像。
2.5mmのベニヤ板は
サイズ 900X1800mm。
1枚600円弱で購入出来ます♡
面倒なカットは
ホームセンターさんにお任せ。
簡単に腰壁も作れますし
ベニヤ板の上から
リメイクシートも貼ることが出来ます。
仕上げ
シャンデリアに替えると
さらに洋風に。
ペイントが全て完了したら
クッションフロアで
簡単セルフリノベーション。
まとめ
和室を洋室に変える方法
いかがでしたでしょか?
家を新築する。
リノベーションする。
方法はありますが
我が家のように
両親健在ですと
住み慣れた家を壊すのは
なかなか難しいところ。
今ある家に手を掛けて
リメイクすることで
両親が建ててくれた家へ
感謝の気持ち伝わったかな?と。
もうすぐお盆です。
一番近いご先祖さまは両親。
我が家は今回のセルフリノベーション
とても喜んで貰いました。
是非、同じような環境に
身を置いている方へ
チャレンジしてみて下さい♡
- 58311
- 211
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その1 繊維壁に壁紙を張る。Kyoooko1
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
【和室→洋室にリノベ】天井塗装♬yokochin
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部