
汚れた壁をきれいに!洗面室の壁をペイントしてみました
セルフリノベーション中の洗面室の最終仕上げとして、ミルクペイントforウォールを使って壁紙の上から壁をペイントしました。
ジンジャーシロップとアーバングレーの2色づかいにして、壁に変化を持たせてみました。
汚れていた壁がきれいになり大満足です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9097
- 31
- 0
-
いいね
-
クリップ
洗面室の壁を明るく爽やかに!

セルフリノベーション中の洗面室の最終仕上げです。
汚れた壁をペイントできれいにしてみました。
用意したもの

トイレの壁に塗ったペイントがとても塗りやすかったので、今回もターナー色彩さんのミルクペイントforウォールを使うことにしました。

【材料】
★ミルクペイントforウォール ジンジャーシロップ 200ml
★ミルクペイントforウォール アーバングレー 450ml
【道具】
★脚立または椅子
★刷毛
★マスカー
★新聞紙
★ビニール手袋

ペイントの準備、方法などはこちらも参照されてください。
BEFORE

暗くて狭くて湿気の籠りやすい洗面室なので、長年の汚れが付いていました。
ペイントしてみよう


今回、ジンジャーシロップとアーバングレーの2色づかいです。
ジンジャーシロップ200mlでは、1㎡が塗れます。
そこで、縦ラインにジンジャーシロップを入れてアクセントにしようと考えました。
ペイントするラインにマスカーを貼り、床には新聞紙を敷き詰めます。

タオルハンガーの部分から先に塗ります。
できるだけ付かないように、先にタオルハンガーの周りを囲むようにしながら塗りました。


上からどんどん塗っていきます。

1色目のジンジャーシロップが塗れました。

未塗装の両サイドと比べると、きれいになったことが分かりやすいかと思います。

マスカーを剥がし、良く乾かしてから、2色目のアーバングレーを塗ります。
私は、土日でペイントしましたが、1色目を土曜日、2色目を日曜日に塗りました。
余裕があれば、数日に分けて少しずつ取り組むのもいいかと思います。

2色目のアーバングレーもどんどん塗っていきます。
元の壁の色よりは明るい色でした。
塗っていくことで、壁の汚れが消えて(隠れて)きれいになります。

この写真だと、きれいになっているのがよく分かると思います。

そんなに休憩せずに、どんどん塗りました。


塗った後は、触ったり もたれかかったりしないようにして、換気を良くして、乾かします。
AFTER

乾かしたら、完成です。
明るい色を選んだので、とても明るく爽やかな空間になりました。

部屋の中で大きな面積を占める壁が変わるとお部屋の印象が大きく変わります。
先に塗っていた漆喰の壁にも似合っています。
ブログでは、このDIYを含むいろんなDIYを画像付きで詳しく書いています。
良かったら遊びに来てください。
インスタグラム、ルームクリップもやっています。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございます(__)
とても励みになっています。
- 9097
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
ダイソーリメイクシートとペンキで洗面台をリメイクURRK*ものづくりCafe
-
大変身!中古住宅の暗〜いトイレを明るくナチュラルな空間にDIY!kiki_nekko
-
【和室→洋室にリノベ】壁・長押塗装♬yokochin
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
クッションフロアDIY!床下収納庫はこの方法で?!我が家
-
【築34年】昭和な玄関を明るくリメイク♡♡yokochin
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
人気上昇中!壁をグラデーションでペイントしよう!末永 京
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
簡単DIY!100均リメイクシートで激変♪玄関ドアを西海岸風リメイク☆aya-woodworks