
おうちを片づける前に一番に考えたい「ゴミの問題」
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9332
- 14
- 2
-
いいね
-
クリップ
ゴミ問題から考えるとうまくいく!
おうちのお片づけをやりたいとお思いの皆様。
片づけの前に考えることがありますので今日はご紹介します。
まず、考えていただきたいのがゴミの問題です。
地域や自治体でも違いますが、最近は随分細分化されて複雑になっていますね。
分別して置く場所がなかったり、そもそもゴミ箱がないご家庭もお見受けします。
「新築のときゴミの事を考えていなかった!」
との声も多く聞かれます。
日々の行動はいかがでしょうか?
後で畳もうと置きっ放しになったダンボール。
ラベルを剥がして捨てようと思った空き瓶。
すすいでから捨てようとシンクに入ったペットボトル。
思い当たりませんか?
ゴミのたまるサイクルや収集日から考える
生活していてどんなゴミがどの位出るのか?
まずは、観察してみて下さい。
そのことがわかれば、ふさわしいゴミ箱のサイズや形状が見えてくるはずです。
また、室内が配置場所としてふさわしいのか?
屋外が行動に合っているのか?
衛生的にどうなのか?
この辺りも考えてみて下さい。
考えた結果わが家のゴミ事情はこんな感じです
私は、屋外にゴミを置いてしまったら忘れてしまい、必ず出しそびれます。
そして、古い一軒やのため、野良猫が来て荒らしたりします。
私に合った方法は、キッチンの目に付くところに配置する方法でした。
全てのゴミが、収集日までに45リットルを超える事はありませんでした。
少し余裕を持たせ、全てのゴミ箱を45リットルの同じ商品で揃え
スッキリとさせています。
子どもにもわかりやすくラベリングをしています。
暮らし方は人それぞれ
上記は一例にしかすぎません。
暮らし方は人それぞれですよね。
食生活や買い物の方法、家族構成で出で来るゴミも変わってきます。
皆さんもまずは、自身の生活サイクルや動線をよく観察し
ご自身にあった配置や方法でゴミ問題を解決してはいかがでしょうか?
出口を確保しておけば、後のお片づけもはかどりますね。
ライフオーガナイザー : 託摩美由紀
ブログ:半歩先行くお片づけ、La.kurashi研究所 http://ameblo.jp/kurashicreate
- 9332
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり