
【簡単DIY】もう散らかさない!郵便物やプリントの一時保管♪
ご覧くださりありがとうございます。
今回のDIYは郵便物やプリントなど、一時的に保管するポストを作ってみたので、紹介させていただきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 120165
- 985
- 0
-
いいね
-
クリップ
以前、『郵便物の一時保管をするポスト』を紹介させていただいたところ、多くの方に見ていただき、とても嬉しく思っております♪
いつも見てくださり、いいねをありがとうございます♡
このポストは、郵便物をテーブルや下駄箱の上に重ねて置いてしまわないよう、一時的に保管をする室内ポストです。
以前紹介させていただいたポストがこちら♪

以前このポストを作り、使ってみたところ、郵便物が散らかりにくくなったのですが…
たまに大きめの封筒が届き、このポストに入れられない…Σ(゜Д゜) なんてことがあったので、もう少し大きめのサイズにしたポストを考えてみました♪
100均のアイテムだけで簡単作れたので紹介させていただきます♪
材料
ーーー全てセリア商品ーーー
■ホワイトボード 木製フレーム
約32(縦)×25(横)㎝
■木板
45×12㎝ ×②
■木製角材 2P
約45×3.8×0.7㎝ ×②
■半円型ノブ
■蝶番 25㎜ 4P
作り方
まずは木板2枚をボンドでくっつけます。
上の写真のように木板45㎝の横の面にボンドを付け、2枚をくっつけます。
↑
2枚をくっつけた感じです。
ボンドをしっかり乾かします。
※商品のシールは分かりやすいように貼ったまま説明していきますね♡
カットしていきます!
カットした後は全てヤスリで整えてください。
上の写真のように、ボンドでくっつけた木板のサイドに木製角材を置きます。
このサイドに置いた木製角材は、横の木板になるものです。
もう1枚の木製角材で底になる板を作ります。
横板の端から端までの長さにカットします。
底の木板をカットしたら、次は横板をカットするので上の写真のように長さを測ります。
ホワイトボードの32㎝の面に合わせてカットしますが、底にくる木板の厚みを引いた長さでカットします。
先程2枚にくっつけた木板のボンドがしっかり乾いてから、カットした横板の長さと同じ長さにカットします。
木板のカットした物は、どちらも使います。
大きい方が、後ろの木板。
小さい方が、前の木板になります。
こちらがカットした木板
組みたて
後ろの木板の横の面に、ボンドを付け横板をくっつけます。
↑
後ろの木板と横板をくっつけた感じです。
次は底になる面に、ボンドを付け底の木板をくっつけます。
↑
底の木板をくっつけた感じです。
前になる木板の横と底にボンドを付けます。
↑
前の木板は横と底の木板とくっつけます。
上の写真のように、立たせて付けるとくっつけやすいです。
お好みで色を塗ります
私はホワイトボードの縁はブライワックスのジャコビアンを塗り、木板は外側の面だけホワイトの塗料を塗りました。
取っ手を付けます
塗料が乾いたら、お好みの位置に取っ手を付けます。
扉を右開きにするか、左開きにするか、取り付ける位置も考えて取っ手を付けます。
蝶番を付けます
ホワイトボードが扉になるよう蝶番を付けます。
ホワイトボードに付属されているヒートンを後ろの木板の上に取り付けます。
↑
ヒートンを付けた感じです。
こちらで完成ですが、扉をパチッとしっかり閉めたかったので、家にあったマグネットとビスでしっかり閉めれるようにしました。
横板の真ん中辺りに、小さいビスを付けます。
ビスを付けた上にマグネットを置きます。
このマグネットはダイソーの物を使いました。
使いかけの写真でスミマセン(/o\)
マグネットの上にボンドを付け扉を閉めます。
ボンドは家にあったダイソーの万能ボンドを使いました。
ボンドが乾いたら完成です♡\(^^)/♡
♡♡♡完成♡♡♡
こちらのホワイトボード、
マグネットも使用出来るのでとっても便利です(^-^)/
ホワイトボードの幅に合わせて端材でマグネットも作ってみました。
マスキングテープを貼り、裏にマグネットを付けて作りましたよ♪
ホワイトボードにこのマグネットを付けたり、お花を飾ったりしました(^^)
郵便物やプリントは上からポイ➰★
今回は大きめサイズなので、新聞も入れらますよ♪
郵便物やプリントは上から入れます♪
時間が出来た時に、扉を開け取り出し整理♪
ここに入れるだけで、テーブルや下駄箱に郵便物が重なっていくことがなくなりますよ(^^)
ホワイトボード専用マーカーを使えば文字もかけます♪
上の写真のホワイトボード専用マーカーは、セリアの物です♪マグネット付きなので、ホワイトボードにくっつけておくことが出来ますよ♪
いかがでしたか?
郵便物だけでなく、お子様の学校のプリント入れとして使い、お子様への伝言も書くことも出来ますよ♪
他にも大事な書類を入れ、ホワイトボードにその事を書いておけば、入れた書類の事も忘れずにいられたり、使い方は色々です☆☆☆
100均アイテムだけで簡単に作れるので良かったら作ってみて下さい(^^)
最後まで見て下さりありがとうございました(^^)
インスタグラムもやっていますので良かったら遊びに来てください♪♪♪
- 120165
- 985
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
100均ウッドリモコンBOXをコーヒー紅茶ストッカーに簡単リメイク♪____pir.y.o
-
【ALL100均】すのこで作る❗便利な引き出しをDIY🎵✴rumi
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令