【連載】単純明快!!!すっきりクローゼットに見せる簡単なコツ

収納の悩みランキングにいつも
ランクインするほど多くの方が
悩んでいるクローゼット。

服を減らすなどの情報は
たくさん記事になっているので
手放してみた人は多いはず。

でも減らしてみてもなぜか
すっきりしない。そんな方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
今日は簡単にすっきり見えるコツを
わかりやすくまとめてみます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 115555
  • 482
  • 1
  • いいね
  • クリップ

収納グッズはシンプルに

瀧本真奈美 ameblo.jp

いろんなタイミングで買ってしまった
収納ケース、クリーニングから戻った
時のハンガーなど”なんとなく使っている”
ものが集まっていませんか?

サイズが違う
色が違う
素材が違う
テイストが違う
いろんなものが狭いスペースに
あるだけでも雑多に見えてしまいます。

できれば同じテイストに揃えるだけ
色の数を絞るだけでもすっきり見えます。

収納システムは壁に同化させる

瀧本真奈美 ameblo.jp

背の高い収納システムは
ただでさえ存在感が出てしまい
圧迫感が出てしまいます。
壁と同色の色を選べば
ある程度同化し、すっきり
見せられます。

一般的な壁の色は白。
その色に合わせると簡単です。
白の色効果として空間を広く見せる、
イメージとして清廉なイメージが
あるのでそう言った意味でも
すっきり見せられます。

”適当置き””ギュウギュウ詰め”にさようなら

瀧本真奈美 ameblo.jp

ごちゃごちゃ見えてしまう
最大の原因は洋服の量と
置き方。

吊るせるから。とどんどん
詰め込むと、見える印象も
ごちゃごちゃするだけでなく
着たい洋服がなかなか探せない、
取り出し、片付けが大変で
そのうちに他の場所についつい
置く。というように
なってしまいます。

この画像がbefore。
この後afterになります。


キーワードは”適量”と”色別”

瀧本真奈美 ameblo.jp

before画像から洋服の量を
減らして色別に並べた
afterです。

これがきっと一番簡単に
すっきり見せるコツ。
一度大まかでもいいので
色別に置いてみるのも・・・。

イメージはショップの陳列です。
洋服のショップに入った時に
気になるものが割と早く
目に留まります。
これをクローゼットに活用すると
着たい服が目に留まりやすく
朝の支度はグンと早くなります。


また収納量の目安は
大体7割程度までが理想。
ハンガーとハンガーの間隔や、スムーズに
取り出せるかどうかが目安となります。

【きれい】にすると節約効果も!

瀧本真奈美 ameblo.jp

朝洋服を選ぶ時間の節約
夕方洗濯物を片付ける時の
時間の節約。
ギュウギュウを卒業して
すっきりきれいになれば
時短がかないます。

持っている全ての洋服を
把握しやすいので、似たような
服をついつい買ってしまう
無駄遣いも予防できます。

いろんな節約ができる
きれいなクローゼットへ
簡単に出来る方法で
変身させてみてください。

暮らしのアイデアを詰め込んでいます!

  • 115555
  • 482
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付け・収納

株式会社クラシングR 代表取締役【書籍7冊出版】WEB総フォロワー20万人のインフルエンサー。サタデープラス、ZIP!、ラヴィット!、ソレダメ、あさイチ、教えて…

瀧本真奈美さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア