
どんなお部屋もオシャレになるフロート(浮いている)テレビボード|データも公開!?
フロートテレビボードって何?浮いているテレビボード?・・・
テレビボードのサイズは?色は?形は?どこで買えるの?
販売エリアは?価格は?・・・
フロートテレビボードの設計の仕方は?
すべての答えがここにあります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12410
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ

フロートテレビボードって何?
このフロート式(浮いている)テレビボードを2004年に開発し、
ハウスメーカーのモデルハウスで公開した時にはまだ名前さえありませんでした。
やがてモデルハウスを見た多くのお客様から注文を受けるようになった時でさえも
名前ははっきり言えないまま、
「浮いているテレビボード」と言っていたのです。
そんなあるとき、人にこう尋ねられたのです。
「フロートのテレビ台が気に入ったので頼みたいのですが」と。
!!!
その時からフロート式のテレビボードと名乗り始めたのです。
当然WEBで検索してもヒットするはずがありません。
何しろ存在すらしていなかったのですから。
それから10年に及び数多くのフロートテレビボードをお客様にお届けしましたが
残念なことに限られたエリアのお客様以外にはお渡しすることができなかったのです。
フロートテレビボードは「半製品」
施工エリア以外のお客様の希望をお断りするたびに、
申し訳ないという思いを抱きながら全国展開するための方法を何年も考え続け、
これといった解決法を見いだせないまま時が過ぎていったある日、
苦し紛れに思いついたのが、「半製品を出すしかない」ということでした。
「半製品」とはその家具、テレビボードを家に置いただけでは
完結しない製品だということです。
それはそうですよね、浮いていなければいけないのですから。
では誰がテレビボードを部屋に設置するの?と当然思われます。
私もそこに一番悩みました。
DIYブームということもあり自分で取り付けもできそうに思えがちですが、
結論から先に言います。職人さんでなければ無理です。
「ではどうやって?」
・・・
「施主支給品」としてハウスメーカーにお願いする
これは裏技に近いものなのでオススメすることも気が引けるのですが、
それ以外に全国の希望者にフロートテレビボードをお届けする方法がなかったのです。
一般の方にはこの「施主支給品」という言葉は馴染みがないものですが
建築の業界では古くから言われているもので、原則として断らないという不文律がありました。
ですが最近では「施主支給品」の取付はお断りというハウスメーカーや建築会社も
多いのが事実です。
それはお客様に対して不誠実ということではなく、
完璧を求める会社の方針ゆえに世に認知されていない製品に対しては
責任を負い兼ねるという判断ゆえだということです。
この場合は残念ながらあきらめてもらうしかありません。
以下のページの
「ハウスメーカー様へ」をお読みください。
フロートテレビボードの設計図集
以前公開していたテレビボード設計図面集ですが
あるキッカケでまたリリースすることにしました。
ですがどこまで公開したらよいかをまだ考えているところですので
先に試験的にLINE@(@wbc7267q)で公開することにしました。
テレビボード設計図面集をリリースするキッカケですが
CADデータなどの情報の販売が一気に楽になったことにあります。
それはメールマガジンを届けるシステムの
メールスタンドでWEBページも作れ、販売システム(決済ページ)も
使えるようになったからです。
そこで試しにそのシステムを使ってさっそくページを作ったのですが
あまりにもかんたんに作れましたので
以前販売していたデータ集の価格を特別に下げさせていただきました。
ですから一般公開することに悩んだということです。
詳しくはこちらをごらんください
- 12410
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】壁を作る・撤去する!室内リフォームの費用やポイントなど事例を紹介LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の設置が原因で、雨漏りが発生する危険があるって本当?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】愛車の盗難を防ぐ!盗難対策方法や新手の手口を解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
いらない家具どうする!?“リサイクル”をする主婦が多かったその理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部