
簡単木工作図ソフト「もでりん」で組立図、板取り計画を楽ちんに
木工作品の設計に特化したCADソフト「もでりん」の紹介です。
2x材をはじめ、様々な規格材を積み木のように組み立てるだけで簡単に木工作品の設計ができます。
ソーガイドを購入するとライセンスがもらえる、Windows用ソフトウェアです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3583
- 67
- 0
-
いいね
-
クリップ
木工作品の設計はどのようにされていますか?
木工作品をDIYされている方々は、どのように設計をされていますか?
構想だけで作り始めたり、簡単なスケッチだけ書いたり、詳細まで設計したり。設計図も手書きやソフトウェアを使ってきれいに書いたり、様々だと思います。
最後まで設計通りに進むことはあまりないと思いますが、ある程度は最初に組立図を描いて使う木材を検討しないと作業が進まないですよね。そんな時に便利なソフトが「もでりん」だと思います。
ご存知の方、使われている方もおられると思いますが、まだここでは紹介されていないようなので、紹介させて頂きたいと思います。
もでりんを入手するには
ソーガイドという、のこぎり作業を補助する道具を購入するとライセンスをもらえます。登録してダウンロード、インストールすれば使えます。Windows専用です。
もでりんでできること
沢山あって使いこなせていない部分もあるので、これは便利と思っているものだけ紹介します。
(1) 2xをはじめ、規格材が登録されているのですぐに使い始められる。材料は任意のサイズを自分で登録できる。
(2) 組立図は3Dで積み木のように材料を配置するだけ。
(3) 自動で板取り。どの材料が必要かが一目でわかる。
いくつかスクリーンショットを載せておきますので、これを解説の代わりとさせて頂きます(汗)
最後に
頻繁に更新されているソフトではありませんが、かなり実用的なソフトだと思います。
ソーガイドものこぎり作業に重宝しています。
設計は面倒な作業ではありますが、こんなソフトを使えば楽しく作業できるのではないかと思います。
お試し版もあるので、Windowsパソコンをお持ちなら試してみられてはいかがでしょうか。
手抜きな紹介ですみませんでした。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
- 3583
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIY初心者さん向け♪電動ドライバーの基本的な使い方をご紹介☆____pir.y.o
-
【DIYとは】何の略?初心者でも作れる?おすすめの道具を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アイデアが止まらない!カリスマDIYクリエイターが頼る意外なアイテムとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
大掃除の書類整理にはデジタルを活用!トレンドのデジタル整理収納術を人気整理収納アドバイザーが実践してみたデジタル整理収納 ScanSnap
-
無料ダウンロードで、時計がこんなオシャレに ♪我が家
-
プリンター不要!お洒落な月齢カードを簡単手作り♪____pir.y.o
-
【ScanSnap活用】ワンタッチでらくらくスキャン!年賀状や学校のプリントを減らせますうきうきスタイル ゆっきー☆望月由貴子
-
入園入学準備にも使える!「テプラ最新モデルSR170」レビュー整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
キャンドゥで買える大切な個人情報をまとめて管理できるパスワード管理帳きゅう
-
niko's kitchen✨自作レンジ台を改良!【スライドテーブル】編niko
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
増え続ける紙類をデジタル整理収納でスッキリ!整理収納アドバイザー鈴木久美子