
季節モノの雑貨を収納するコツ!
ついつい増えすぎちゃう季節イベントの雑貨類を上手に収納するコツ、教えます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6978
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
用意してあげたボックスには何が入っているのか、家族みんなが理解できるようラベルを付けてあげましょう!
来年飾るときにも迷わず取り出すことが出来て便利ですよ!
収納する場所をきちんと決める
ラベルを付ける!
イベントごとに、専用のボックスを作ってあげましょう。そして「ここに入るだけ」と決めてあげます。
これを適正量といいます!
それでも欲しいものが出来たらボックスの中を見直し、最近飾っていなかったモノとチェンジ!
はしめからこれだけ!と量が決まっているので、モノが増えすぎて氾濫することがありません!
ボックスを用意するほど量を持っていない場合はジップバッグなどでも大丈夫です。
専用のボックスを作ろう!
ハロウィンが終わり、今度はクリスマスにお正月。
季節のイベントに合わせてお部屋を飾ると気持ちがワクワクしますよね!
一方で、増えすぎちゃった雑貨をどうすればいいかわからない!という声も、、、
そこで季節モノの雑貨を上手に収納するコツを教えます!
最後はそのボックスをどこに収納するのかキチンと決めてあげましょう!我が家は階段下収納に全ての飾りをしまうと決めています。常に場所が決まっていれば、「さあ飾ろう」という時も探す手間なく目的のものにたどりつけるんです。
「量を決める」「収納する場所を決める」この2つで季節モノの雑貨も上手に収納することができちゃいます!是非試してみてくださいね!
- 6978
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【季節の飾りの収納スペース】持ちすぎない暮らし方美化委員 山崎希巳枝
-
ハロウィンやクリスマスの飾り物の収納場所と簡単な収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
大きなお鏡餅はもう買わない?!我が家の毎年使える鏡餅は収納面でも◎?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
みんなどうしてる?おひなさまのスッキリ収納アイデア☆kayoacco
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
眠っているor使い終わったカレンダーがお客様をおもてなしするインテリアに大変身すばぱぱまま
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
おもちゃは箱に戻さない!!子どもが片付けやすい収納法はコレ。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
冷蔵庫上のスペースはどう使っていますか?ショップのような空間に見える、飾り棚としての有効活用術☆capel
-
プチプラ&省スペースな雛飾り。気軽に楽しむ「おひなさま」kukka
-
冷蔵庫のプリント収納に!100均オススメアイテムでスッキリ目隠し✨ayako.anko
-
簡単3ステップで洗面所収納をうっとり魅せる収納に♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko