
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪
株式会社エンチョー
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
必要な時に、必要な部屋へ持ち運んで使える折りたたみ式のローテーブルを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
と言うカミさんのリクエストがあったので、よくあるプラスチックの折りたたみレジャーテーブルを木工でやってみました。
出来るには出来ますが、やっぱり重いですね。
天板には厚さ18ミリ、幅800、奥行400のパイン集成材を2枚。
脚には2X3 のSPF材を長さ310ミリ程度。
枠の部分は確か1X3 のSPF材だったかな。
蝶番はステンレスの物を適当に3枚。
折りたたみ脚のパーツはアマゾンで。
天板の取り付けを悩んだ末、「隠し釘をやってやんよ!」と言う男気がフツフツと
必要な道具は
・ダボ
・アサリ無しのノコギリ
・根気
ですね。
さらにこんなドリルがあると便利です。
私は手持ちの刃の大きさと、ダボの系が合わなかったので使いませんでした。
塗装はワトコのダークウォルナット。